プログラミングスクール評判 大人

ウズカレの評判最新まとめ!転職・就職できない率と合わない人とは?

ウズウズカレッジ、略してウズカレの評判をまとめました。

ウズカレは2021年6月現在、卒業生1,000名以上を輩出している大手的な存在であるプログラミングスクールです。
全くの未経験からインフラエンジニアやプログラマー・SEになるということですが、
評判に変化が見られましたので、その点しっかり見ていきましょう。

2018年までの評判はいいのしか見つからないね。2021年、コロナ後に悪いこと書く人いるね。人数増えると悪く書く人も出てくる

調べまくった3つの結論!

  • 第3者評価のアンケート(2018)でも圧倒的多数が満足のスクールだが、コロナ後の悪い口コミが少し気になる
  • 言語を本格的に学びたい、という人には不向きだが、仲間と切磋琢磨して就職したい!という人に向いている
  • 他社の10倍時間をかけるという手厚いサポートサービスが魅力の会社

こんな方におすすめ!

  • 20代でIT業界への就職希望で、仲間と切磋琢磨して学びながら就活したい人
  • 首都圏や大阪での就活を手厚くサポートしてくれるスクールを求めている人
  • Youtubeチャンネルを見てそのわかりやすさに高い信頼感を覚えた人

こんな方にはおすすめできない!

  • 首都圏・大阪以外でのIT業界への就職希望者
  • 就職よりもプログラミングを高いレベルで習得したい人
  • SESでの就職は絶対に嫌な人
あ~~ウズウズしてきた~~!   
大豆田とわ子のドラマ見たくて.......

\ ウズカレの無料個別相談予約はこちら /


目次

《記事は結論PRの下に続きます・・・》

\ 40スクール以上メタ分析して出した /
結論

編集
採用企業による評価1位⇒RUNTEQ
コスパ1位⇒LESLTO
チームで1つのゴール1位⇒DMM WEBCAMP
短期で転職1位⇒GEEK JOB
地方でも就職1位⇒CodeCampGate
中高年1位⇒TechGardenSchool
<<大人のコスパ表はこちら>>
キッズコスパ1位CREATE by KOOV
キッズ本物評価1位⇒Crefus
コスパバランス1位⇒プログラミングキッズ
<<キッズのコスパ表はこちら>>

ウズカレの特徴を分かりやすくまとめ

ウズカレとはどういうスクールか概要をテーブル表にまとめました。

項目UZUZカレッジ(ウズウズ・カレッジ) CCNAコース
言語米Cisco Systems ルーターコマンド
期間4週間
受講スタイルオンライン
マンツーマン指導個別指導あり
入学金なし
料金例税込:165,000円
返金保証なし
就職・転職サポートあり
年齢制限なし
住所東京都新宿区西新宿3丁目11-20 オフィススクエアビル新宿 3階
公式HPhttps://uzuz-college.jp/ccna/

社長も自らもSNSでも積極的に情報発信されています。

講師の方も

その他、上記のようにYoutubeで基礎的なことは発信されていて
java基礎や、就活に関することはyoutubeでも学習できますので是非視聴してみてください。

https://www.youtube.com/channel/UCRDj3fsO4eEwh1yHgRoRiww

分かりやすさに「いいね!」ってなる。気に入ってから無料個別説明会して入ってみるのもいいと思うよ 
 

ウズカレの料金

ウズカレは3コースあります。

CCNAコース
目標は「CCNA合格」
プログラミングコース
料金220,000円330,000円
学習期間3か月3か月
学習言語Java
受講スタイルオンラインオンライン
主なカリキュラム■インターネット基礎
– ネットワークとは
– OSI参照モデル
– IPv4アドレッシング
■ルーティング基礎
■コマンド演習
■VLAN
■アクセスコントロールリスト
■NAT・DHCP・DNS
■IPv6アドレッシング
■ルーティング発展(OSPF)
■スパニングツリープロトコル
■ワイヤレスLAN
■SDN
■ネットワークの自動化とプログラマビリティ等
■ Java開発環境構築
■ 変数の扱い,型の扱い
■ 演算子の扱い
■ 制御構文
(for,while,if など)
■ クラスとメソッド
■ アルゴリズム演習
■ オブジェクト指向とは
■ コンストラクタ
■ カプセル化
■ 継承
■ ポリモーフィズム
■ オブジェクト指向演習
■ MySQL環境構築
■ SQL(DDL,DML,DCL)
■ JDBC
■ Javaデータベースアクセス演習
■ Web開発環境構築
(Apache Tomcat)
■ JavaServlet,JSP
■ JavaScript
■ HTML
■ MVCモデル
カリキュラムの特徴たった1か月でインフラエンジニアを
目指せる
修了証明書がもらえる
Javaを学び
プログラマーを目指す
無料相談の有無可能可能
無料体験or見学の有無

ウズカレの学習スタイル

ウズカレの学習スタイルですが
基本現在は、オンライン完結となっております。

・目安学習時間:120時間
・学習サポート:
 チャットサポート(回数無制限)
 課題レビュー(回数無制限)
 マンツーマンメンタリング(30分×全12回)
・サポート時間
平日15時~21時
土13時〜18時

これが基本で、やはりこのへんはプログラミングコースでよくある形で、
自分で教材を進めながら躓いたら、チャット等で質問し修正し前に進む。

そして、個別講義でインプット強化。

個別メンタリングで講師と対面で話、進捗を確認し課題をみつけていくパターンを繰り返して
成長していきます。

ウズカレの特徴・他にはないものとは

ウズカレの特徴・他にはないものは何でしょうか?3つに絞ると以下があげられます。

  • 就活サポートの手厚さ
  • 透明性ある講師陣。それぞれツイッターで発信。仲間もでき切磋琢磨して就活できる
  • 卒業生が多く口コミ多数

ということかと思います。

講師陣はyoutube見てて親しみ持てるね

ウズカレの転職・就職できない率

まず、エンジニア業界の離職率は20~30%平均と言われていますが
卒業生の離職率はわずか2.7%と公式HP上には書いてあります。
これはすごい数字で逆にちょっと疑ってしまうくらいであります。
ただ、DMM WEBCAMPも2%をうたっていましたので、就職先を厳選しているところはそういう数字なのかもしれません。

特に2018、2019年くらいまで良い評判が多いです。
(最近の口コミはなぜかディスっているものが多い)

実績も紹介されています。

就職サポートはかなり手厚いという評判です。

ただ、業界全体的には、私は以下のように認識しています。

これはどこのスクールでもいえることですが、
転職・就職できない率は「だいたい入校した人の半分」のイメージで良いかと思います。
これは、5社ほど担当者とお話した総合的な話ですが、無料スクールの場合途中挫折が半分が、だいたい口をそろえて言われることです。

HPなどに書かれている「就職率9x%」というのは最後まで残ったスクール生での数字の場合がほとんど。

また、現実的に有料スクールの就職も「最後まで残ったスクール生の8割が就職」(DIVE INTO CODE談)と言っていましたので
それで計算するとよくて「入校者の5~6割」と言ってい良いかと思います。

ウズカレの転職・就職できない率はHP上からすると2%ということですが
あくまで最後まで残った人ですので、その点は了解して検討しましょう。

プログラミングは本当に難しいんだよ。オンラインで達成できるか不安だけど、検討してみる価値のあるスクールだね

就職先で具体的に口コミのなアで出てきた会社名は以下。

株式会社VSN
株式会社KSKテクノサポート
株式会社ラクスパートナーズ
株式会社アルテニカ
株式会社ボードルア
株式会社APコミュニケーション

ウズカレの場所

本社のマップを記します。

それでは肝心の評判について見ていこう!

ウズカレの評判をまず一言で言いますと「本格的に言語を習得しようとする人には向かないが、なんとかそれなりのところに就職したい人にはいい」と私は評価します。

20代の若者を中心に転職を昔からサポートしてきた実績がありますので
やはりそこが強みの会社です。

未経験者でもかなり忍耐力と論理的思考力高くないときついな。と思うけど、それをサポートするだけの体制ができているのはたしか
とにかく評価口コミ・を見ていきましょう。

\ ウズカレの無料個別相談予約はこちら /


ウズカレの悪い評判

※以下はあくまで、評価した人の主観であります。最終的には総合的に相対的に判断してください。
汚い言葉を直したり、長い言葉は意訳しております。
※また、実際あるプログラミングスクール2個に通い5社の担当者さんとお話したことのある私から言えることは「最後までやり通した人はやはりいい評価を与えたくなる」「しかし実際、チンプンカンプンで途中で挫折する人も3割~5割いる」というところであります。
通うなら覚悟を持ってやり通すことが必要。

就職は保守運用業務や構築業務からスタートが多い

言語をあんなに一生懸命勉強したのに就職してからは保守運用業務や構築業務からスタートが多い。そんなものか
 
求人見たけど、事務要員や雑用の案件ばかりだった
 

私が行ったところはパワハラ上司で精神を病み公的機関に頼らざるを得なかった
 

保守運用業務や構築業務からスタートはしょうがないよね。それはほとんどがそうだと思う。新入社員が一番理想たかいからねえ。。

就職先を厳選しているところでも、やっぱり大きい会社には嫌な上司というものは存在するよね。ガチャ引いた感じでしょうか

Web系エンジニアむきのスクールではない

Web系エンジニアむきのスクールではないよ。就職のためのスクール

就職後はSESが多い

就職後はSESが多い
SESは、客先常務のことで、メリットは期間限定でスキルがつく、デメリットは孤独で、人間関係ガチャをひくことも。個人的には孤独は人を強くする....

就職先の選択肢が狭い

首都圏中心であとは少し大阪
コロナの影響で紹介できる求人が少なくなっている
 

IT業界と営業職の2択しかない
 

就職の対応が悪かった

最初の面談から一ヶ月半以上放置された
キャリアサポートの人がイマイチ話が合わず
 
ノリが軽くて心配になった
 

参考:twitter+知恵袋+経験者へのインタビュー

ウズカレの良い評判

ウズカレの良い評判を分かりやすくまとめました。

マンツーマン指導で挫折しづらい環境

マンツーマン指導で挫折しづらい環境が整っています

講師の質がいい

特にキャリアカウンセラーのxxさんには非常に感謝しています。講師の質がいいと感じました。
 

カリキュラムが無駄なく組める

学習計画を綿密に立ててペースがつかみやすい 
 

理解度確認テストで自分のレベルを把握しながら進める
 
進捗管理が工夫されていて程よいプレッシャー
 

就職サポートが無料で手厚い

新卒3ヶ月で辞めても約1ヶ月で内定いただきました! 
 

菅田さんという女性の方が担当カウンセラーに手厚くサポートしていただけた 
 
担当の方がいるのは心強いです。対応も丁寧ではありますが距離感は遠くなく、体調についてもいつも気にかけてくださいました。1ヶ月半後に内定とれました 
 
 キャリアカウンセラーの存在がありがたい
 
何社も落ちてしまい、落ち込んでいるときも励ましてくれたり、すごく感謝してます。他のエージェントさんよりも、親身になってくれるのでおすすめです。 
 
噂通り対応が良かった 
 

就職活動に関しては本当に手厚くて、他社の10倍時間をかけるって。若者の就職・転職活動に関してはプロフェッショナル集団と言われているウズウズ 
 

就職先はブラックを排除する仕組が強い

就職先はブラックを排除する仕組みが強いということで、安心感があります
 

受講生が多く活気がある

楽しみながら切磋琢磨しながら転職活動できる 
 
同じ時期に就活をしている同期もいたのでとても心強かったです。 
 

第3社調査でも満足度が非常に高い!

\ ウズカレの無料個別相談予約はこちら /


その他・就職後のスクール生の声

就職1年後の元ユーザー:


就職6年後の元ユーザー:

ウズカレに通うか迷ったら

ウズカレに通うか迷ったら心配かとは思いますが、「無料個別説明会」を利用できますし
そこで担当者さんにいろいろと確認できますのでご安心ください。

そのためには自分の現状を正直にお話することですので、隠し事なしに、また自分の現状をしっかり把握しておきましょう。

ちなみに人は、1.4倍自分のできることを高く見積もるからその点は注意。
例えば在宅で勉強できる時間が3時間ある!と思い込んでいても実際は1時間くらいしかない。あくまで心理学だけど

ウズカレに合う人

  • 20代でIT業界への就職希望で、仲間と切磋琢磨して学びながら就活したい人
  • 首都圏や大阪での就活を手厚くサポートしてくれるスクールを求めている人
  • Youtubeチャンネルを見てそのわかりやすさに高い信頼感を覚えた人

ウズカレに合わない人

  • 首都圏・大阪以外でのIT業界への就職希望者
  • 就職よりもプログラミングを高いレベルで習得したい人。pythonが学びたい人
  • SESでの就職は絶対に嫌な人

ウズカレの申し込みの流れ

1、無料個別説明会に申しこみ
プログラミングスクールの説明・最終目的・どの言語を学ぶか?・オンラインでどのくらいの時間を確保できるか?・学習方法についてお話しします。

2、説明会日程調整

3,個別説明会

4,eラーニング、学習動画、演習

5,CCNA卒業試験(CCNAコースの場合)

6,求人紹介

7、面接対策(就職サポートを希望する場合)

8,内定/就業開始

\ ウズカレの無料個別説明会予約はこちら /


最初の相談は普通にメリットしかないし、無理に入れられることはないから、やったほうが絶対いいよ。ノーリスクだよ。正直にお話して、合わないと思ったら「せっかくお時間いただいたのに、申し訳ありません。」と丁重にお断りしましょ

ウズカレ以外を検討するなら

以上のことから、もっと本格的にプログラミングを習いたい、とかpythonがいい!とかそういう思いからウズカレを断念する人もいるでしょう。
当サイトで調査して、おすすめをランキングしましたので以下に記載します。

大人向けスクールランキング

50スクール程見てわかったのが「目的や性格・レベルによってベストなものが全然違う」ということ。

そこで、一定条件以上の条件を満たす優良スクールについて、「1行」で特徴が明確にわかるように絞って 紹介していきますのであなたに最適なスクールをチョイスしてください!

※年齢制限にも注意 9割が31歳以下

無料スクール一覧

プログラマカレッジ ⇒無料就職評判1位/違約金なし/首都圏ITエンジニア転職/javaのみ

Geek Job ⇒スピード1位/違約金あり/口コミ多め/ITエンジニア

ネットビジョンアカデミー ⇒インフラ系1位/ネットワークエンジニア就職に特化/1,2カ月平日缶詰状態でフル講義・実演/上京サポートあり

無料PHPスクール ⇒ PHPスピード1位/たった23日全力/就職率94%(離脱者除く)

LESALTO ⇒学生無料/オンラインでPythonも/SESを育てるプロの会社運営/就職先が明確でない

0円スクール ⇒上場目前会社の株式会社ブレーン・ナレッジシステムズに入社前提/通学のみ/ビジネススキルも

有料優良スクール一覧

レベル高め

RUNTEQ ⇒ 採用企業による評価1位/ 自社開発Webエンジニアへの転職 /本格派

DIVE INTO CODE ⇒コミュニティと分かりやすさ・雰囲気・バランス1位

ポテパン ⇒ 採用企業による評価高め/本格派

レベル普通を仲間とともに乗り越える

Tech Academy ⇒ オンライン1位/人数多く全国コミュニティ感/講師厳選・環境整い鉄板スクール/メンタリストDaigoおすすめ

DMM WEBCAMP ⇒ コミュニティ1位/チームで1つのゴール/難易度高めを仲間と乗り越える

CodeCampGate ⇒地方でも就職1位/難易度それなりをコミュニティで乗り切る

初心者に優しい

スキルハックス ⇒ 格安(7万全前後)で億越え社長・迫くんから直サポートを受け自分を変えたい人

テックアイエス ⇒愛媛発のグローバルスクール/武井壮さんCMで2021年最も勢いある/外国人講師もいてグローバル最先端の知識も

LESALTO  ⇒ コスパ1位/初心PHP,Java,pythonを格安で/学生無料

TechGardenSchool ⇒中高年1位/唯一の中高年用/超初心者向き

少し変わっている

アクロスアカデミー(AkrosAcademy)⇒中途半端なマンツーマンでなく「ワンオンワン」を求めるなら/オリジナルカリキュラム

Aidemy ⇒無料部分もあり。python特化でAI業界就職も。評判良い

AIジョブカレ ⇒AI1位/難易度高め/ITでなくAI業界への独自パイプで転職

Kredo ⇒英語×プログラミング1位/迫くんが卒業したところ/英語漬けで基本的なプログラミング・留学あり

大人のコスパ表はこちら(準備中)

子供向けスクールランキング

CREATE by KOOV ⇒間違いなくコスパ最強のロボプログラミング。日本製!管理人一押し

テックキッズスクール ⇒雰囲気1位/サイバーエージェント/ノリが良い雰囲気/

Code of genius ⇒中高生特化/小学生と混ざらない

キッズのコスパ表はこちら

地域別まとめ

北海道
旭川市

東北
青森県 | 岩手県 | 宮城県・仙台市 | 秋田県・秋田市 | 山形県 | 福島県郡山市

関東
茨城県 | 栃木県・宇都宮市 | 群馬県高崎市 | 埼玉県さいたま市 | 千葉県柏市 | 東京都 | 神奈川県

甲信越
新潟県・新潟市 | 山梨県 | 長野県長野市

北陸
富山県・富山市 | 石川県・金沢市 | 福井県

東海
岐阜県・岐阜市 | 静岡県・静岡市 | 愛知県・春日井市 | 三重県・四日市

近畿
滋賀県・大津市 | 京都府・京都市 | 大阪府豊中市 | 兵庫県 尼崎市 | 奈良県・奈良市 | 和歌山県和歌山市

中国
鳥取県 | 島根県 | 岡山県・岡山市 | 広島県 | 山口県

四国
徳島県 | 香川県・高松市 | 愛媛県| 高知県・高知市

九州
福岡県・久留米市 | 佐賀県 | 長崎県 長崎市 | 熊本県・熊本市 | 大分県・大分市 | 宮崎県・宮崎市 | 鹿児島県・鹿児島市

沖縄
那覇市

-プログラミングスクール評判, 大人

© 2025 プロスクマニア