ウズウズカレッジ、略してウズカレの評判をまとめました。
ウズカレは2021年6月現在、卒業生1,000名以上を輩出している大手的な存在であるプログラミングスクールです。
全くの未経験からインフラエンジニアやプログラマー・SEになるということですが、
評判に変化が見られましたので、その点しっかり見ていきましょう。
調べまくった3つの結論!
- 第3者評価のアンケート(2018)でも圧倒的多数が満足のスクールだが、コロナ後の悪い口コミが少し気になる
- 言語を本格的に学びたい、という人には不向きだが、仲間と切磋琢磨して就職したい!という人に向いている
- 他社の10倍時間をかけるという手厚いサポートサービスが魅力の会社
こんな方におすすめ!
- 20代でIT業界への就職希望で、仲間と切磋琢磨して学びながら就活したい人
- 首都圏や大阪での就活を手厚くサポートしてくれるスクールを求めている人
- Youtubeチャンネルを見てそのわかりやすさに高い信頼感を覚えた人
こんな方にはおすすめできない!
- 首都圏・大阪以外でのIT業界への就職希望者
- 就職よりもプログラミングを高いレベルで習得したい人
- SESでの就職は絶対に嫌な人
大豆田とわ子のドラマ見たくて.......
\ ウズカレの無料個別相談予約はこちら /
目次
\ 40スクール以上メタ分析して出した /
結論
編集 採用企業による評価1位⇒ RUNTEQ コスパ1位⇒ LESLTO チームで1つのゴール1位⇒ DMM WEBCAMP 短期で転職1位⇒ GEEK JOB
地方でも就職1位⇒ CodeCampGate 中高年1位⇒ TechGardenSchool <<大人のコスパ表はこちら>> キッズコスパ1位 CREATE by KOOV キッズ本物評価1位⇒ Crefus コスパバランス1位⇒ プログラミングキッズ <<キッズのコスパ表はこちら>>
ウズカレの特徴を分かりやすくまとめ
ウズカレとはどういうスクールか概要をテーブル表にまとめました。
項目 | UZUZカレッジ(ウズウズ・カレッジ) CCNAコース |
言語 | 米Cisco Systems ルーターコマンド |
期間 | 4週間 |
受講スタイル | オンライン |
マンツーマン指導 | 個別指導あり |
入学金 | なし |
料金例 | 税込:165,000円 |
返金保証 | なし |
就職・転職サポート | あり |
年齢制限 | なし |
住所 | 東京都新宿区西新宿3丁目11-20 オフィススクエアビル新宿 3階 |
公式HP | https://uzuz-college.jp/ccna/ |
社長も自らもSNSでも積極的に情報発信されています。
面接で落とされると「自分の価値は無い」と思い込んでしまうけど、当たり前にそんなわけないので安心して。だってたった数十分の面接で、あなたの本当の魅力を見抜ける面接官はいないから。たまにいる「俺は見抜ける」宣言の面接官もほぼ嘘なので。たまたま合わなかった、それだけなんです。
— 岡本 啓毅|(株)UZUZ(ウズウズ)代表取締役@第二新卒・既卒・フリーターをサポート。 (@okamoto_uzuz) May 25, 2021
講師の方も
キャリア支援を始めて今年でちょうど10年目。一つの節目を迎えたこともあり、就職エージェントではできなかったことを「キャリアコーチング」という形で提供したいと思います。
「キャリアに、もっと納得感を。」をコンセプトに、満足度の高いサービスを目指していきます!https://t.co/LkzCUEZxrP— 川畑翔太郎|UZUZ(ウズウズ)専務|20代若手(第二新卒/既卒/フリーター)のキャリア支援10年目 (@kawabata_career) January 5, 2021
休日って日常をしっかり切り取れる、ゴミ収集の若いお兄さんが「先輩軽い方持ってください!」って重たいゴミを持ってたり、ラーメン屋さんで食券先に買うシステムを知らないお兄さんに小声で教えてあげるお姉さんいたり、世界って案外優しいじゃんって思える。平日もこれくらい余裕持って生きたいな〜
— おまめ |WHILL@HR室のお姉さん (@i_am_omame_) May 28, 2021
仕事ができる人の特徴は色々あると思う!
頭が良い、話すのが上手い、たくさん働く、、、
一番は、結果が出るまでやり切ること!
明日に向けて今日は早く寝ましょう!— がんちゃん UZUZ(ウズウズ) 大阪支店長 (@AiharaJunya) May 30, 2021
平日に何か仕事以外の予定1つ入れよう。ほんとうに何でもいいから、散歩するとかでもいいから、仕事と関係ないことをやろう。毎日が仕事だけで埋め尽くされるとお腹いっぱいになってくるから、健康に働くために味変だいじ。
— たつみん@㈱UZUZ|キャリアカウンセラー (@ayana_uzuz) May 18, 2021
キャリアに悩む若者を手助けしたいという思いで始まったUZUZインカレ。
多くの素敵な学生に出会えました!@yoshitsugu0812 @oshinko_kunkun
@tgCrCyENIaLWApO @hibikimadeinjp @st_project_I @mone_ts177
@Miyazest1308そして、僕も来年からキャリア支援のお仕事を本格的に開始します!
— ふだくん|(株)UZUZ @Webマーケター (@Ryousukefuda) December 31, 2020
その他、上記のようにYoutubeで基礎的なことは発信されていて
java基礎や、就活に関することはyoutubeでも学習できますので是非視聴してみてください。
https://www.youtube.com/channel/UCRDj3fsO4eEwh1yHgRoRiww
ウズカレの料金
ウズカレは3コースあります。
CCNAコース 目標は「CCNA合格」 | プログラミングコース | |
---|---|---|
料金 | 220,000円 | 330,000円 |
学習期間 | 3か月 | 3か月 |
学習言語 | Java | |
受講スタイル | オンライン | オンライン |
主なカリキュラム | ■インターネット基礎 – ネットワークとは – OSI参照モデル – IPv4アドレッシング ■ルーティング基礎 ■コマンド演習 ■VLAN ■アクセスコントロールリスト ■NAT・DHCP・DNS ■IPv6アドレッシング ■ルーティング発展(OSPF) ■スパニングツリープロトコル ■ワイヤレスLAN ■SDN ■ネットワークの自動化とプログラマビリティ等 | ■ Java開発環境構築 ■ 変数の扱い,型の扱い ■ 演算子の扱い ■ 制御構文 (for,while,if など) ■ クラスとメソッド ■ アルゴリズム演習 ■ オブジェクト指向とは ■ コンストラクタ ■ カプセル化 ■ 継承 ■ ポリモーフィズム ■ オブジェクト指向演習 ■ MySQL環境構築 ■ SQL(DDL,DML,DCL) ■ JDBC ■ Javaデータベースアクセス演習 ■ Web開発環境構築 (Apache Tomcat) ■ JavaServlet,JSP ■ JavaScript ■ HTML ■ MVCモデル |
カリキュラムの特徴 | たった1か月でインフラエンジニアを 目指せる 修了証明書がもらえる | Javaを学び プログラマーを目指す |
無料相談の有無 | 可能 | 可能 |
無料体験or見学の有無 | ー | ー |
ウズカレの学習スタイル
ウズカレの学習スタイルですが
基本現在は、オンライン完結となっております。
・目安学習時間:120時間
・学習サポート:
チャットサポート(回数無制限)
課題レビュー(回数無制限)
マンツーマンメンタリング(30分×全12回)
・サポート時間
平日15時~21時
土13時〜18時
これが基本で、やはりこのへんはプログラミングコースでよくある形で、
自分で教材を進めながら躓いたら、チャット等で質問し修正し前に進む。
そして、個別講義でインプット強化。
個別メンタリングで講師と対面で話、進捗を確認し課題をみつけていくパターンを繰り返して
成長していきます。
ウズカレの特徴・他にはないものとは
ウズカレの特徴・他にはないものは何でしょうか?3つに絞ると以下があげられます。
- 就活サポートの手厚さ
- 透明性ある講師陣。それぞれツイッターで発信。仲間もでき切磋琢磨して就活できる
- 卒業生が多く口コミ多数
ということかと思います。
ウズカレの転職・就職できない率
まず、エンジニア業界の離職率は20~30%平均と言われていますが
卒業生の離職率はわずか2.7%と公式HP上には書いてあります。
これはすごい数字で逆にちょっと疑ってしまうくらいであります。
ただ、DMM WEBCAMPも2%をうたっていましたので、就職先を厳選しているところはそういう数字なのかもしれません。
特に2018、2019年くらいまで良い評判が多いです。
(最近の口コミはなぜかディスっているものが多い)
実績も紹介されています。
就職サポートはかなり手厚いという評判です。
ただ、業界全体的には、私は以下のように認識しています。
これはどこのスクールでもいえることですが、
転職・就職できない率は「だいたい入校した人の半分」のイメージで良いかと思います。
これは、5社ほど担当者とお話した総合的な話ですが、無料スクールの場合途中挫折が半分が、だいたい口をそろえて言われることです。
HPなどに書かれている「就職率9x%」というのは最後まで残ったスクール生での数字の場合がほとんど。
また、現実的に有料スクールの就職も「最後まで残ったスクール生の8割が就職」(DIVE INTO CODE談)と言っていましたので
それで計算するとよくて「入校者の5~6割」と言ってい良いかと思います。
ウズカレの転職・就職できない率はHP上からすると2%ということですが
あくまで最後まで残った人ですので、その点は了解して検討しましょう。
就職先で具体的に口コミのなアで出てきた会社名は以下。
株式会社VSN
株式会社KSKテクノサポート
株式会社ラクスパートナーズ
株式会社アルテニカ
株式会社ボードルア
株式会社APコミュニケーション
ウズカレの場所
本社のマップを記します。
ウズカレの評判をまず一言で言いますと「本格的に言語を習得しようとする人には向かないが、なんとかそれなりのところに就職したい人にはいい」と私は評価します。
20代の若者を中心に転職を昔からサポートしてきた実績がありますので
やはりそこが強みの会社です。
\ ウズカレの無料個別相談予約はこちら /
ウズカレの悪い評判
※以下はあくまで、評価した人の主観であります。最終的には総合的に相対的に判断してください。
汚い言葉を直したり、長い言葉は意訳しております。
※また、実際あるプログラミングスクール2個に通い5社の担当者さんとお話したことのある私から言えることは「最後までやり通した人はやはりいい評価を与えたくなる」「しかし実際、チンプンカンプンで途中で挫折する人も3割~5割いる」というところであります。
通うなら覚悟を持ってやり通すことが必要。
就職は保守運用業務や構築業務からスタートが多い
就職先を厳選しているところでも、やっぱり大きい会社には嫌な上司というものは存在するよね。ガチャ引いた感じでしょうか
Web系エンジニアむきのスクールではない
③ウズウズカレッジ(ウズカレ)も紹介されましたが、内容は講義と言う講義自体はほぼなくて、自習時間がおおい感じだったので、少し微妙な感じがしました。プログラミングというよりは、IT基礎と、インフラ系の講義なので「IT系」ではなく「インフラエンジニアに特化」したエージェントだと感じました
— ニートちゃん就職済#就職Shop#DYM就職#ジェイック#ウズキャリ#既卒#中退#高卒#フリーター (@neetchan7) June 4, 2019
就職後はSESが多い
就職先の選択肢が狭い
就職の対応が悪かった
参考:twitter+知恵袋+経験者へのインタビュー
ウズカレの良い評判
ウズカレの良い評判を分かりやすくまとめました。
マンツーマン指導で挫折しづらい環境
1月に入りウズカレ入校数がグッと増えました!
(つまり仲間がたくさん!)ウズカレの合言葉は「5分悩んだらすぐ相談!」
楽しく学んでいきましょう!😍毎週月曜日が入校日です。
お待ちしております!— きゃわい君|(株)UZUZ @エンジニア講師 (@uzuzcollege) January 20, 2020
講師の質がいい
カリキュラムが無駄なく組める
就職サポートが無料で手厚い
【体験談】ウズカレで就活した方に時々インタビューをお願いしてるんですけど、みなさん嫌な顔ひとつせず引き受けてくれるんですよね、、、ありがたや
そんなこんなで面接が泣くほど苦手だったYさんが内定を取るまでのお話です。https://t.co/qa93wNIMAf— UZUZ【就職/転職エージェント】 (@UZUZ_uzcc) March 1, 2018
【ウズウズカレッジとは!】
勉強と就活を両立できる“ 超おトク "な就活サポート「ウズカレ」の紹介動画作りました😘!👍勉強しながら就活できる!
👍仲間と一緒に就活できる!
👍講座も面接対策も全部無料!ウズカレって🤔?な人はひとまずこちらを見てね👇
紹介動画▶︎https://t.co/RUs2L88uPb pic.twitter.com/C41Qx79Eow
— UZUZ【就職/転職エージェント】 (@UZUZ_uzcc) June 28, 2019
就職先はブラックを排除する仕組が強い
受講生が多く活気がある
在学中はなんとなく公務員、既卒後はずっとニートだった27歳の方。ウズカレに通うためなんと!北海道から!上京してきてくれたのです!ウズカレ以外にも毎日2時間自主学習をして、録音した面接対策を聞いて、本っ当〜〜に頑張っていました…!内定おめでとうございます! pic.twitter.com/FU4zASHAmX
— UZUZ【就職/転職エージェント】 (@UZUZ_uzcc) April 4, 2018
第3社調査でも満足度が非常に高い!
サービス開始から2年が経過|研修型就業サポート「ウズウズカレッジ」は従来の就業サポートと比べて「離職率」が45%減 https://t.co/AqrNW483Ua pic.twitter.com/1OIakX4uAT
— PR TIMESニュース (@PRTIMES_NEWS) December 11, 2018
\ ウズカレの無料個別相談予約はこちら /
その他・就職後のスクール生の声
就職1年後の元ユーザー:
就職6年後の元ユーザー:
ウズカレに通うか迷ったら
ウズカレに通うか迷ったら心配かとは思いますが、「無料個別説明会」を利用できますし
そこで担当者さんにいろいろと確認できますのでご安心ください。
そのためには自分の現状を正直にお話することですので、隠し事なしに、また自分の現状をしっかり把握しておきましょう。
例えば在宅で勉強できる時間が3時間ある!と思い込んでいても実際は1時間くらいしかない。あくまで心理学だけど
ウズカレに合う人
- 20代でIT業界への就職希望で、仲間と切磋琢磨して学びながら就活したい人
- 首都圏や大阪での就活を手厚くサポートしてくれるスクールを求めている人
- Youtubeチャンネルを見てそのわかりやすさに高い信頼感を覚えた人
ウズカレに合わない人
- 首都圏・大阪以外でのIT業界への就職希望者
- 就職よりもプログラミングを高いレベルで習得したい人。pythonが学びたい人
- SESでの就職は絶対に嫌な人
ウズカレの申し込みの流れ
1、無料個別説明会に申しこみ
プログラミングスクールの説明・最終目的・どの言語を学ぶか?・オンラインでどのくらいの時間を確保できるか?・学習方法についてお話しします。
↓
2、説明会日程調整
↓
3,個別説明会
↓
4,eラーニング、学習動画、演習
↓
5,CCNA卒業試験(CCNAコースの場合)
↓
6,求人紹介
↓
7、面接対策(就職サポートを希望する場合)
↓
8,内定/就業開始
\ ウズカレの無料個別説明会予約はこちら /
ウズカレ以外を検討するなら
以上のことから、もっと本格的にプログラミングを習いたい、とかpythonがいい!とかそういう思いからウズカレを断念する人もいるでしょう。
当サイトで調査して、おすすめをランキングしましたので以下に記載します。