キッズ プログラミングスクール評判

D-SCHOOLの評判最新まとめ!料金比較や合わない人が判明

D-SCHOOLの評判をまとめました。

自分のプログラミングの勉強とともに、子供のプログラミング教室に関しても血眼で探していますが
現在完全に情報の海におぼれています(汗

そんな中、キッズのD-SCHOOLに関しておすすめ1位にするサイトもあったので、
テックキッズスクールやQUREOと比べてどうなんだろう?と思い調査しました。

英語×プログラミングコースというのが気になったぞ!

D-SCHOOLはわずかに直営店があるのですが、基本オンライン展開していますので、
この記事では、基本的に「オンライン教材」としてのD-SCHOOLの評判についてシェアしていきます。

どんなところかしっかり見てみましょう。

調べまくった3つの結論!

  • マイクラフト×プログラミングで基本月3980円と格安だが月1回のミッションで動画は60分ほど
  • 1時間あたりに直すと値段は実は普通。ゲームをしているという感覚
  • マイクラフト好きはいいかも。コスパを考えると無料教材に取り組んだ方がいいという意見もあるが教材に工夫がある

こんな方におすすめ!

  • 子供がマイクラ好きでゲームばかりやっている。これをなんとか生かせないか、と考える親御さん
  • 月謝1万円以下でどこでもいいからプログラミングを親がかかわらなくてもできるようにやらせたい
  • ゲームをやる側から作る側に移行してほしい

こんな方にはおすすめできない!

  • 大人が子供と関わる時間が多い人なら、無料教材をつかって教えた方がコスパはいいと思える人
  • 月1回だけというのは安いからといって納得できない(ミッションに取り組んで別で時間をかけますが)
  • マイクラのドット絵が好きじゃない
D-SCHOOLは、確かに安い。しかし月1で、コスパ的には普通。マイクラ好きは夢中になる可能性はあるのがgood。
個人的には、英語×プログラミングコースは好印象。RPGも作れるみたいだし。
ただ、QUREOの方が質やレベルは高い。よくいえばこっちの方が易しい

\ D-SCHOOLの14日間無料体験はこちら

英語とプログラミングを同時に学べる♪【D-SCHOOLオンライン】



目次

《記事は結論PRの下に続きます・・・》

\ 40スクール以上メタ分析して出した /
結論

編集
採用企業による評価1位⇒RUNTEQ
コスパ1位⇒LESLTO
チームで1つのゴール1位⇒DMM WEBCAMP
短期で転職1位⇒GEEK JOB
地方でも就職1位⇒CodeCampGate
中高年1位⇒TechGardenSchool
<<大人のコスパ表はこちら>>
キッズコスパ1位CREATE by KOOV
キッズ本物評価1位⇒Crefus
コスパバランス1位⇒プログラミングキッズ
<<キッズのコスパ表はこちら>>

D-SCHOOLの悪い評判

それでは早速評判から見ていきましょう。

※以下はあくまで、評価した人の主観であります。最終的には総合的に相対的に判断してください。
※また、実際あるプログラミングスクール2個に通い5社の担当者さんとお話したことのある私から言えることは「最後までやり通した人はやはりいい評価を与えたくなる」「しかし実際、チンプンカンプンで途中で挫折する人も3割~5割いる」というところであります。(大人のプログラミングスクールの場合の話となります)

月に1回なのでやっぱり高く思えてきた

他と比べて圧倒的に安いが、月1の課題で、少ないように思えます。そうなるとやはりこの値段は高いのではないかと

タブレットで受講できない

PCでできて問題ないのだけど、なんでタブレットでできないのかは疑問

その場で解決できない

(個別指導コース以外は)分からないことがあってもメールなので返信に時間がかかり、その場で解決できないのが難点
一応今は「リアルタイム返答」を心掛けていて、昔よりはリアタイ返答率が高いみたいだよato 

簡単で飽きてしまった

マインクラフトは要するにブロックを積み上げることでダンジョンを作ったりするのですが、1個積むのにわざわざプログラムで命令していく積み重ねが時間がかかり飽きが来たようです。
ゲームのマイクラの方がいろいろ作れて面白い、と言って長続きしなかった
モチベーションが続かない。月1レッスンだし、自分でいろいろできればいいけれど、忘れたころに次のミッションとなる。誰かと競うこともなくどうなんだろう
一応、「コミュニティ(準備中)」ってHPにあるね

D-SCHOOLの良い評判

D-SCHOOLの良い評判を分かりやすくまとめました。

マイクラ好きだったのでハマっている

元々マイクラに夢中だったので、遊ぶ感覚でプログラミングができてハマってます。
大人の自分がやっても面白いと感じた

先生がいい感じ

(個別指導コースは)先生が優しく、モチベーションをあげてくれるような話し方です。また、指導するコーチというよりはマイクラに詳しい友達感覚で接してくれて安心しました。

英語とともに学べるのが良い

英語とプログラミング同時に学べるのは画期的。これで子供が伸びてくれれば

\ D-SCHOOLの14日間無料体験はこちら

英語とプログラミングを同時に学べる♪【D-SCHOOLオンライン】



D-SCHOOLの特徴を分かりやすくまとめ

現在のD-SCHOOLの特徴についてまとめました。

項目D-SCHOOL
言語Scratch
Roblox
期間12か月
受講スタイルオンライン
(一部直営店あり)
マンツーマン指導オンライン個別指導コースのみ
入学金なし
オンライン個別指導コースのみ10,000円
料金例5コース:1回払い 32,835円(税込) 月払い 3,980円
ロボットプログラミング:月4,980円
オンライン個別指導コース:月額14,850円(税込)
返金保証なし
年齢制限小中学生
住所東京 〒150-0046 東京都渋谷区松濤1丁目28-2
静岡 420-0852 静岡市葵区紺屋町8-12 LINK
公式HPhttps://online.d-school.co/

紹介動画がありますのでイメージしやすいです。

そして、コースが7つあるのですが、私が気になっているのが英語とプログラミングを学ぶ、というもの。

安いのには理由がある。ずばり人件費がかからないからだ。

オンライン個別指導コースはこんな感じとなります。

D-SCHOOLの料金

D-SCHOOLの料金は、個別指導コース以外は、月3980円。
個別指導コースが月額14,850円(税込)
(1コマあたり7,925円)?
入会金:10,000円(税込)

となります。コースで特徴も比較したものをまとめると以下のようになります。

マイクラッチコースマイクラッチJrコースRobloxコース英語&プログラミングコースオンライン個別指導コースロボットプログラミングコース
料金1回払い 32,835円(税込) /月払い 3,980円 
(他、マインクラフトPC版3,000円が必要)
1回払い 32,835円(税込) /月払い 3,980円 
(他、マインクラフトPC版3,000円が必要)
月払い 3,980円月払い 3,980円月額14,850円月払い 4,980円
学習期間24か月 (一カ月あたり90~120分)12か月 (一カ月あたり60~80分)12か月 (一カ月あたり90~120分)12か月 (一カ月あたり90~120分)不明12か月 (一カ月あたり90~120分)
学習言語ScratchScratchRoblox不明Scratch,Roblox不明
受講スタイル月1回のオンライン授業月1回のオンライン授業月一回のオンライン授業月一回のオンライン授業不明月一回のオンライン授業
主なカリキュラムScratchとマインクラフトを使用してプログラミングの学習 全12ステップ(年間)Scratchとマインクラフトを使用してプログラミングの学習 
全12ステップ
Robloxを使用してプログラミングの学習 全12ステップSTEP1・2)動画教材を使って英語に触れながら、プログラミングを使ってゲームの作成
STEP3)英語学習教材を使って、ゲームで遊びながら英語中心の学習
STEP4)自分だけのゲームの制作
Scratch、もしくはRobloxを使用したゲーム作成を通じて、プログラミングを学習するロボットプログラムソフトを使ったプログラミングの学習と、ロボットの仕組みや動かし方の学習(全6ステップ)
カリキュラムの特徴リアルタイムでの質問対応可能
保護者向けセミナーあり
独自コンテストへ参加可能
リアルタイムでの質問対応可能
保護者向けセミナーあり
独自コンテストへ参加可能
リアルタイムでの質問対応可能
保護者向けセミナーあり
独自コンテストへ参加可能
英語の基礎とプログラミング、両方の学習が出来る
リアルタイムでの質問対応可能
保護者向けセミナーあり
オーダーメイドカリキュラム
いつでもどこでも自由に受講可能
専属講師に質問・相談可能
リアルタイムでの質問対応可能
保護者向けセミナーあり
独自コンテストへ参加可能
無料相談の有無不明不明不明不明不明不明
無料体験or見学の有無ありありありありありあり
料金は1時間あたりに直すと実は意外と普通なのです。

プログラミングキッズはオンライン2400円~、通学3000円前後
ヒューマンアカデミーは3333円。
リコリタは4450円~5500円~
QUREO(キュレオ)プログラミング教室は、2500円前後

D-SCHOOLは、月1ミッションでだいたい60~120分とのことなので
1時間あたり3980円~1990円ということになります。
個別指導は月2回の120分で14850円なので、1時間あたり7425円となります。

D-SCHOOLの学習スタイル

D-SCHOOLの英語×プログラミングコースは以下の流れで学習されます。
1、授業スタート・課題の【基礎】解説動画40分   毎月1個のミッションで、今月の課題を解説します
※年額コースならば、最初に12回分すべて公開されます。

2、課題の【基礎】解説動画10分

4、ミッションに関連した英語学習サイト 10分ほど

5、課題に取り組む

ポイントをまとめましょう。

  • 完成されたカリキュラムが月1で届き、解説を受け、ミッションをクリアしていく
  • ミッションは時間をかけてやっていい。解説動画は、50分ほど
  • 質問をすればリアルタイム返答で基本的にかえってくるが、時々遅いこともある
うーーーむ、月1だけなんだ。物足りないような気もするけど、詰めすぎてない分、気楽ともいえるなあ。
あと子供はまだ質問力ないから結局、親に質問されそうだなあ。

 

オンライン受講は可能か?

2021年5月現在、基本的にオンライン対応です。

直営店も少しだけある状態。

D-SCHOOLの特徴・他にはないものとは

D-SCHOOLの特徴・他にはないものは何でしょうか?3つに絞ると以下があげられます。

  • マイクラ好きがハマりやすい仕組みで、難しくなさすぎず、易しい作りになっている
  • 他のスクールより圧倒的に安い月額3980円
  • 英語も身につくコースが用意してある

というところであります。

作った作品はこんな感じ。1時間でできるのならすごいなあ。

D-SCHOOLの場所

D-SCHOOLですがオンライン展開となりますが本社は以下です。

\ D-SCHOOLの14日間無料体験はこちら

英語とプログラミングを同時に学べる♪【D-SCHOOLオンライン】



D-SCHOOLに通うか迷ったら

D-SCHOOLに通うか迷ったら、オンラインで20レッスンできる「無料体験」を利用できますし
教室自体も多くのところで現在「1ヶ月無料体験」をしています。

まずは体験するのが良いでしょう。

D-SCHOOLに合う人

  • 子供がマイクラ好きでゲームばかりやっている。これをなんとか生かせないか、と考える親御さん
  • 月謝1万円以下でどこでもいいからプログラミングを親がかかわらなくてもできるようにやらせたい
  • ゲームをやる側から作る側に移行してほしい

D-SCHOOLに合わない人

  • 大人が子供と関わる時間が多い人なら、無料教材をつかって教えた方がコスパはいい
  • 月1回だけというのは安いからといって納得できない(ミッションに取り組んで別で時間をかけますが)
  • マイクラのドット絵が好きじゃない
大人目線だとついつい月1でコスパが...とか、作品見てうーんと思うところがあるんだけど、子供目線だとやっぱりあれを作れるのはすごいし、確実に成長はするんだろうな。それに4000円なら安いのかな、そのへんどう考えるかだね。

D-SCHOOLの申し込みの流れ

1、D-SCHOOL14日間無料体験
に申しこみます。

2、気に入ったらその後の有料教材で月額か年額を振り込みます。

3、学習開始

\ D-SCHOOLの14日間無料体験はこちら

英語とプログラミングを同時に学べる♪【D-SCHOOLオンライン】



子供の習い事の場合、だいたい体験させると絶対「やる」っていうからね^^その前に親御さんが情報収集をしっかりやるしかないよね。

QUREO(キュレオ)プログラミング教室以外を検討するなら

以上のことから、高い!とかその他の理由でQUREO(キュレオ)を断念する人もいるでしょう。
当サイトで調査して、おすすめをランキングしましたので以下に記載します。

大人向けスクールランキング

50スクール程見てわかったのが「目的や性格・レベルによってベストなものが全然違う」ということ。

そこで、一定条件以上の条件を満たす優良スクールについて、「1行」で特徴が明確にわかるように絞って 紹介していきますのであなたに最適なスクールをチョイスしてください!

※年齢制限にも注意 9割が31歳以下

無料スクール一覧

プログラマカレッジ ⇒無料就職評判1位/違約金なし/首都圏ITエンジニア転職/javaのみ

Geek Job ⇒スピード1位/違約金あり/口コミ多め/ITエンジニア

ネットビジョンアカデミー ⇒インフラ系1位/ネットワークエンジニア就職に特化/1,2カ月平日缶詰状態でフル講義・実演/上京サポートあり

無料PHPスクール ⇒ PHPスピード1位/たった23日全力/就職率94%(離脱者除く)

LESALTO ⇒学生無料/オンラインでPythonも/SESを育てるプロの会社運営/就職先が明確でない

0円スクール ⇒上場目前会社の株式会社ブレーン・ナレッジシステムズに入社前提/通学のみ/ビジネススキルも

有料優良スクール一覧

レベル高め

RUNTEQ ⇒ 採用企業による評価1位/ 自社開発Webエンジニアへの転職 /本格派

DIVE INTO CODE ⇒コミュニティと分かりやすさ・雰囲気・バランス1位

ポテパン ⇒ 採用企業による評価高め/本格派

レベル普通を仲間とともに乗り越える

Tech Academy ⇒ オンライン1位/人数多く全国コミュニティ感/講師厳選・環境整い鉄板スクール/メンタリストDaigoおすすめ

DMM WEBCAMP ⇒ コミュニティ1位/チームで1つのゴール/難易度高めを仲間と乗り越える

CodeCampGate ⇒地方でも就職1位/難易度それなりをコミュニティで乗り切る

初心者に優しい

スキルハックス ⇒ 格安(7万全前後)で億越え社長・迫くんから直サポートを受け自分を変えたい人

テックアイエス ⇒愛媛発のグローバルスクール/武井壮さんCMで2021年最も勢いある/外国人講師もいてグローバル最先端の知識も

LESALTO  ⇒ コスパ1位/初心PHP,Java,pythonを格安で/学生無料

TechGardenSchool ⇒中高年1位/唯一の中高年用/超初心者向き

少し変わっている

アクロスアカデミー(AkrosAcademy)⇒中途半端なマンツーマンでなく「ワンオンワン」を求めるなら/オリジナルカリキュラム

Aidemy ⇒無料部分もあり。python特化でAI業界就職も。評判良い

AIジョブカレ ⇒AI1位/難易度高め/ITでなくAI業界への独自パイプで転職

Kredo ⇒英語×プログラミング1位/迫くんが卒業したところ/英語漬けで基本的なプログラミング・留学あり

大人のコスパ表はこちら(準備中)

子供向けスクールランキング

CREATE by KOOV ⇒間違いなくコスパ最強のロボプログラミング。日本製!管理人一押し

テックキッズスクール ⇒雰囲気1位/サイバーエージェント/ノリが良い雰囲気/

Code of genius ⇒中高生特化/小学生と混ざらない

キッズのコスパ表はこちら

地域別まとめ

北海道
旭川市

東北
青森県 | 岩手県 | 宮城県・仙台市 | 秋田県・秋田市 | 山形県 | 福島県郡山市

関東
茨城県 | 栃木県・宇都宮市 | 群馬県高崎市 | 埼玉県さいたま市 | 千葉県柏市 | 東京都 | 神奈川県

甲信越
新潟県・新潟市 | 山梨県 | 長野県長野市

北陸
富山県・富山市 | 石川県・金沢市 | 福井県

東海
岐阜県・岐阜市 | 静岡県・静岡市 | 愛知県・春日井市 | 三重県・四日市

近畿
滋賀県・大津市 | 京都府・京都市 | 大阪府豊中市 | 兵庫県 尼崎市 | 奈良県・奈良市 | 和歌山県和歌山市

中国
鳥取県 | 島根県 | 岡山県・岡山市 | 広島県 | 山口県

四国
徳島県 | 香川県・高松市 | 愛媛県| 高知県・高知市

九州
福岡県・久留米市 | 佐賀県 | 長崎県 長崎市 | 熊本県・熊本市 | 大分県・大分市 | 宮崎県・宮崎市 | 鹿児島県・鹿児島市

沖縄
那覇市

-キッズ, プログラミングスクール評判

© 2025 プロスクマニア