プログラミングスクール評判

【2024年最新】プログラミングスクールのオススメランキング!【社会人編】40校以上メタ分析した結果

プログラミングスクールのオススメランキング!40校以上メタ分析した結果、やっとわかってきたことをシェアします。

私、くるみは若い時、転職目的で無料PHPスクールに通ったことがあり、1回トラブルで行けない日があったらそこからついていけなくなりました。。。
そして、その後javaを無料でできるところでも挫折しました。
いや、PC得意でhtmlはできた人だったんですが若いころは何しろマインドができてなくて。。。

その後、htmlだけでガツガツやっていたら稼げるようになったんですが、生活費とちょっとくらいの上限の壁から抜けられなくて
そこを突破するために「プログラミングスクールに通う!」と決め、そのために乱立するスクールを調べまくりました。

このブログがそうなわけですが、これだけ調べても、採用企業に絶賛されているRUNTEQにたどり着くのに40記事目くらいで
やっと知った、という状態。。

それだけこの世界には情報が多すぎて、必要なところにたどり着くのが大変です。しかし、この記事にたどり着いたあなたはラッキーです。
私が明確に「求めるもの別ランキング」を、お伝えしていきます。

私は子供もいまして子供にもプログラミングスクールを通わせたくて、調べたので子供編もありますので
お子様に関してはそちらも参考にしてくださいね。

いやー子育てしながら情報あさって、ブログ書きまくるの大変でしょー。で、オススメは?

\ RUNTEQの無料キャリア相談はこちら /
Webエンジニア就職に強い【RUNTEQ】



目次

プログラミングスクールを選ぶ上で絶対知っておくべきこと

プログラミングスクールを選ぶ上で絶対知っておくべきことをたった3ポイントにまとめてお伝えします。
本当に、人がオススメでいい、といえばいいわけではありません。
オススメでいい、という人はその人の何かしらの「基準」や「思い込み」があって言っています。

そういう意味で、選ぶ上で知っておいた方がいい知識を厳選して3点まずお伝えします。

質問力・自走力が最も大事・半分は脱落と思って

もしも、スクールに入る前に「私をできるようにしてくれる」という受け身的イメージでいる人は要注意です。
スクールのカリキュラム自体は7~8割のところは「いい感じ」のものであります。

ただし、学校のように1から丁寧に教えるわけではないところがほとんど。
中には、良質の教材と課題を与え、
「わからないところをその都度丁寧に教える」=「マンツーマン」
と謳っているところもあります。

どちらにせよ、質問力がなかったり、自己管理が下手で、数度の躓きで折れてしまう人は
脱落組になってしまいます。

しっかりと、目的があり、自己管理ができ、受け身ではなく自走力が必要なことを理解しましょう。

記事にもたくさん書いたけど、無料スクールだったら半分は脱落するって。有料スクールは、もう少し脱落率が減るけど6~8割残る。
「最後まで残った人の8割が就職」って言ってたなあ。
オススメされただけじゃなくて、ちゃんと自分に合ってるか吟味した人が残る

転職保証のメリットデメリット

「転職保証」ときくと非常に聞こえがいいですよね。
転職保証とは、スクールによって意味が違うこともありますが、だいたいは「就職したらお金を返します」というのが多勢。

GEEK JOB、プログラマカレッジ、0円スクール、無料PHP、LESALTO(学生無料)等ありますが、
なぜ0円でできるか?それは採用企業からのキャッシュバックで成り立っているからです。

ですので、プログラミングスクールとしては、ちゃんと人材を企業に送らなければお金を得れません。
なんと、採用者の年収の35%がバックされるというこの国の制度があり、彼ら仲介業は成り立っています。
もちろん、スクール側もおいしいからやってる、という時代はとっくに終わっていて
競争が激しいので「できるだけ良い人材にする」という目的意識でやっています。

デメリットとしていえるのは、「紹介採用された企業を断りにくい」ということ。
もちろん、どの会社も実際働いてみないと(時々5chに情報があったりはしますが...)良し悪しはわかりませんし
いい会社でもその部署だけパワハラ上司がいるというのはありますので
とにかく働いてみないとというところではありますが
正直、その会社に行きたくなくても断りづらい雰囲気はあります。

もちろん強制されることはありませんので最終的な判断は任されることでしょう。

「絶対転職させてくれる!」なんて思ってしまいますが、これにはデメリットもありますので注意が必要。

採用企業側の本音

もちろんすべてじゃないですが、採用企業側でエンジニアスクール卒の評判が悪いという話がけっこうあり
ツイッターを見ていても少なくないというのが正直なところです。

分かりやすくイメージするために、プログラミングを「ドイツ語」に例えて考えてください。

「ドイツ語を1か月で集中勉強しました!ドイツの会社さん、採用お願いします」

こういうイメージです。
もちろん、未経験者の方が吸収力がありやる気がある場合があるので、知的謙遜があり、必要な枠があれば採用することもありますが
採用者の中には「スクール卒生の100人中2人くらいの割合しか入れられなかった」と言っていた人がいました。

私が多くのところを見て思うところ、もちろん技術的なところもあるのですが
「スクールの達成感が凄すぎて、自分に必要以上に自信を持ってしまった」
ところもひとつ嫌がれる原因のひとつかと思います。

例えば、googleの採用基準のひとつは「知的謙遜」があるか見ているからね。実際googleの人、僕の100倍賢いはずなのに、なんかフレンドリーで全然下から目線で感動した(上目遣いじゃないよw) 知的謙遜ってググるのもオススメ。だいたい偉そうに上から目線の人ほど特定の狭いことしか知らないじゃん

ただ、最近は「現場レベル」「実務レベル」を目指し、クライアントとのやり取りまでカリキュラムに取り入れるスクールも増えてきたので
今、少しずつ採用側も良くなっていると感じ始めていると思います。

\ RUNTEQの無料キャリア相談はこちら /
Webエンジニア就職に強い【RUNTEQ】



プログラミングスクールを選ぶポイント

オススメのプログラミングスクールを選ぶポイントですが、もちろんあなたの求めるものにもよるでしょう。
まずはそれを明確にしましょう。

そのため、今回「本物志向ランキング」とか「コスパランキング」等に分けてオススメしています。
最適なものは、あなたが求めるものによって違うのです。

自分が求めるものの優先度はどれか?

まずは自分が求めるものの優先度をはっきりさせることが重要で
それがブレると結局「広告が一番良いところ」になってしまいます。

以下に必要な要素を並べたので、自身で優先順位をつけてください。

  • 現場で通用する本物のスキルが欲しい
  • 安さ重視
  • コスパ重視
  • 仕事しながらできる
  • 仲間が欲しい
  • どこでもいいから就職・転職を確実にする
  • SES以外に就職・転職をする
  • フリーランスになる
  • 学びたい言語が決まっている
  • いつでも相談できる信頼たるメンターが欲しい
  • 絶対通学で学びたい
  • 絶対オンラインで学びたい
  • 手っ取り早くある程度のことを学べればいい

参考までに言語については以下。


LESALTOなんかだからpythonも入れてきたのかな

覚悟を決める

最優先事項を決めたら、捨てるものを決めます。
例えば「安さ」
自分の優先事項が「現場で通用する本物のスキル」でしたら、多少の金額の高さは受け入れなければなりません。

また、「仲間」というコミュニティにお金を払う価値があると考える人も最近増えていますよね。
私もそれに価値があると思います。向き不向きはありますが、コミュニティにお金を払うからこそ
精神の安定が得られ、前に進むことができます。

あとは、脱落組の半数にならないように、覚悟を決めてやるのみです。

最低限の環境は整えておく

PCのスペック。
基本は、MACBOOKがいいですね。スクールによって定義しているところもありますので都度確認してみてください。

そして、wifi環境。もちろん定額使い放題のものです。
あまりそこをケチって、検索に人より1秒遅いものを使い続けると、長期で差が出てきます。

初期投資をケチりすぎてはいけない。服もいいものを2,3着買って、あとは余計なもの買わないで回すイメージだよう

プログラミングスクールのオススメランキング!

ということで、前置きが長くなりましたが40スクール以上メタ分析してたどり着いた
プログラミングスクールランキングを「求めるもの別」でのオススメランキングを紹介していきます。

特徴については一言だけ添えましたので、詳細はリンク先のレビューぺじで確認してください。

本物志向ランキング

1位:RUNTEQ
2位:ポテパンキャンプ
3位:DIVE INTO CODE

コスパランキング

1位:LESALTO

仲間とのつながりランキング

1位:DMM WEBCAMP

短期で転職急ぐ!ランキング

1位:MOOCRES(ムークリ)
2位:プログラマカレッジ

その他ランキング

地方での就職ランキング1位:CodeCampGate

中高年が学べるランキング1位:TechGardenSchool

となります。

細かいことはとび先のページにレビューがありますので、
ご自身の優先事項と照らし合わせて判断してください。

まとめ

いかがでしたか。
プログラミングスクールが乱立!と批判的なこともささやかれたりしますが
ある意味、それだけ競争が増し、質が高まって、価格が適正になっていっている現象でもあります。

「就職しないとダメ!」なスクールが昔は存在しましたが、当たり前ですが強制しない風潮になり
採用企業側からのクレーム的な声が高まり、それを受けて改善され質が高まってきた大手。

良い方向性になっているプログラミングスクール業界と言っていいと思います。
是非、ご自身に最適なプログラミングスクールを目指してください。

\ RUNTEQの無料キャリア相談はこちら /
Webエンジニア就職に強い【RUNTEQ】



大人向けスクールランキング

50スクール程見てわかったのが「目的や性格・レベルによってベストなものが全然違う」ということ。

そこで、一定条件以上の条件を満たす優良スクールについて、「1行」で特徴が明確にわかるように絞って 紹介していきますのであなたに最適なスクールをチョイスしてください!

※年齢制限にも注意 9割が31歳以下

無料スクール一覧

プログラマカレッジ ⇒無料就職評判1位/違約金なし/首都圏ITエンジニア転職/javaのみ

Geek Job ⇒スピード1位/違約金あり/口コミ多め/ITエンジニア

ネットビジョンアカデミー ⇒インフラ系1位/ネットワークエンジニア就職に特化/1,2カ月平日缶詰状態でフル講義・実演/上京サポートあり

無料PHPスクール ⇒ PHPスピード1位/たった23日全力/就職率94%(離脱者除く)

LESALTO ⇒学生無料/オンラインでPythonも/SESを育てるプロの会社運営/就職先が明確でない

0円スクール ⇒上場目前会社の株式会社ブレーン・ナレッジシステムズに入社前提/通学のみ/ビジネススキルも

有料優良スクール一覧

レベル高め

RUNTEQ ⇒ 採用企業による評価1位/ 自社開発Webエンジニアへの転職 /本格派

DIVE INTO CODE ⇒コミュニティと分かりやすさ・雰囲気・バランス1位

ポテパン ⇒ 採用企業による評価高め/本格派

レベル普通を仲間とともに乗り越える

Tech Academy ⇒ オンライン1位/人数多く全国コミュニティ感/講師厳選・環境整い鉄板スクール/メンタリストDaigoおすすめ

DMM WEBCAMP ⇒ コミュニティ1位/チームで1つのゴール/難易度高めを仲間と乗り越える

CodeCampGate ⇒地方でも就職1位/難易度それなりをコミュニティで乗り切る

初心者に優しい

スキルハックス ⇒ 格安(7万全前後)で億越え社長・迫くんから直サポートを受け自分を変えたい人

テックアイエス ⇒愛媛発のグローバルスクール/武井壮さんCMで2021年最も勢いある/外国人講師もいてグローバル最先端の知識も

LESALTO  ⇒ コスパ1位/初心PHP,Java,pythonを格安で/学生無料

TechGardenSchool ⇒中高年1位/唯一の中高年用/超初心者向き

少し変わっている

アクロスアカデミー(AkrosAcademy)⇒中途半端なマンツーマンでなく「ワンオンワン」を求めるなら/オリジナルカリキュラム

Aidemy ⇒無料部分もあり。python特化でAI業界就職も。評判良い

AIジョブカレ ⇒AI1位/難易度高め/ITでなくAI業界への独自パイプで転職

Kredo ⇒英語×プログラミング1位/迫くんが卒業したところ/英語漬けで基本的なプログラミング・留学あり

大人のコスパ表はこちら(準備中)

子供向けスクールランキング

CREATE by KOOV ⇒間違いなくコスパ最強のロボプログラミング。日本製!管理人一押し

テックキッズスクール ⇒雰囲気1位/サイバーエージェント/ノリが良い雰囲気/

Code of genius ⇒中高生特化/小学生と混ざらない

キッズのコスパ表はこちら

地域別まとめ

北海道
旭川市

東北
青森県 | 岩手県 | 宮城県・仙台市 | 秋田県・秋田市 | 山形県 | 福島県郡山市

関東
茨城県 | 栃木県・宇都宮市 | 群馬県高崎市 | 埼玉県さいたま市 | 千葉県柏市 | 東京都 | 神奈川県

甲信越
新潟県・新潟市 | 山梨県 | 長野県長野市

北陸
富山県・富山市 | 石川県・金沢市 | 福井県

東海
岐阜県・岐阜市 | 静岡県・静岡市 | 愛知県・春日井市 | 三重県・四日市

近畿
滋賀県・大津市 | 京都府・京都市 | 大阪府豊中市 | 兵庫県 尼崎市 | 奈良県・奈良市 | 和歌山県和歌山市

中国
鳥取県 | 島根県 | 岡山県・岡山市 | 広島県 | 山口県

四国
徳島県 | 香川県・高松市 | 愛媛県| 高知県・高知市

九州
福岡県・久留米市 | 佐賀県 | 長崎県 長崎市 | 熊本県・熊本市 | 大分県・大分市 | 宮崎県・宮崎市 | 鹿児島県・鹿児島市

沖縄
那覇市

-プログラミングスクール評判

© 2025 プロスクマニア