アクロスアカデミー(AkrosAcademy)の評判をまとめました。
かれこれ30社ほどスクールを分析し血眼で最適なのを探してきた私の所感としては「お金に余裕ある人がマンツーマンで徹底的に学ぶ個別カリキュラムが特徴的なスクール」という印象のアクロスアカデミー(AkrosAcademy)
(短期の安いコースもありますが)
1番印象的なのは「生ぬるいワンオンワンではない、本気のONEonOneだ!」ということです。
評判はどうなのか?他スクールとどう違うのか?
見ていきましょう。
調べまくった3つの結論!
- PRO講座はデザインからビジネススキルまで柔軟に組み合わせ様々なスキルを得れるが料金高め
- 講師が非常に熱心にマンツーマンしてくれることで評価が高い。マンツーマンというよりワンオンワン
- 受講中にココナラやランサーズでの受注制作し報酬を受け取ることも可能
こんな方におすすめ!
- 多少料金が高くとも本気で実務レベルで使える技術を熱心にマンツーマン指導してほしい人
- 自分が目指す人物像が明確な人。それに必要なスキルをすべて組んでくれる
- 実際の案件を受講中にこなして実績を作りたい人
こんな方にはおすすめできない!
- 料金はできるだけ安く抑えたい人
- 自分が目指す人物像が不明確で、とりあえず何かやらないとなくらいしか考えてない人
- あまりガチではなくプログラミングをかじれればよいという人
しかし短期集中は、1200分=20時間で66000円なので3300円と1/3になる
\ 無料体験はこちら /
AkrosAcademy
目次
\ 40スクール以上メタ分析して出した /
結論
編集 採用企業による評価1位⇒ RUNTEQ コスパ1位⇒ LESLTO チームで1つのゴール1位⇒ DMM WEBCAMP 短期で転職1位⇒ GEEK JOB
地方でも就職1位⇒ CodeCampGate 中高年1位⇒ TechGardenSchool <<大人のコスパ表はこちら>> キッズコスパ1位 CREATE by KOOV キッズ本物評価1位⇒ Crefus コスパバランス1位⇒ プログラミングキッズ <<キッズのコスパ表はこちら>>
アクロスアカデミー(AkrosAcademy)の特徴を分かりやすくまとめ
アクロスアカデミー(AkrosAcademy)とはどういうスクールか概要をテーブル表にまとめました。
項目 | AkrosAcademy |
---|---|
言語 | php,html,css,python,java,javascript |
期間 | Webサイト制作基礎「短期集中」講座:120分 10回 プロ講座:個別カウンセリングにてカリキュラムを決定 |
受講スタイル | 通学&オンライン |
マンツーマン指導 | あり |
入学金 | なし |
料金例 | Webサイト制作基礎「短期集中」講座:66,000円(税込) プロ講座:個別カウンセリングにて決定 |
返金保証 | なし |
就職・転職サポート | あり |
年齢制限 | なし |
住所 | 東京都台東区東上野3-35-9 本池田ビル7階 |
公式HP | https://akros-ac.jp |
ポイント3つ | ・無料体験あり ・マルチスキルの習得 ・東京メトロ銀座線稲荷町駅1分 |
PRO講座が有名ですが、短期講座の紹介動画がありましたので掲載します。
アクロスアカデミー(AkrosAcademy)の料金
アクロスアカデミー(AkrosAcademy)は大きくは3コースとなります。
PRO講座に関しては、個別カリキュラムとしてその人に必要なものを組み合わせるため
無限にコースがあるとも言えます。
コース | PRO講座 | セレクト講座 プログラミング・IT講座の場合 | 短期コース プログラミング・IT講座の場合 |
---|---|---|---|
料金 | 組み合わせによる 例: 27万円~95万円 | 講座による | 例: 66000円 |
学習期間 | 組み合わせによる 例:30時間~110時間 | 1日 | 1~3か月 |
学習言語 ツール | Java PHP、Python JSP/Servlet デザイン経等 組み合わせによる | VBA PHP,MYSQL Java | VBA Java |
受講スタイル | オンライン・通学 どちらも対応 マンツーマン指導 | 同左 | 同左 |
主なカリキュラム | WebPro講座 JavaPro講座 レタッチPro 等 組み合わせによる | VBA PHP/MYSQLでログインページをつくりながら学ぶWeb開発 Java/MYSQLでログインページをつくりながら学ぶWeb開発 Javaでオブジェクト指向入門 | VBA Java |
カリキュラムの特徴 | ・完全マンツーマン ・就職サポート ・オリジナルカリキュラム | ・完全マンツーマン ・就職サポート ・オリジナルカリキュラム | ・完全マンツーマン ・就職サポート ・オリジナルカリキュラム |
年齢制限 | なし | なし | なし |
割引制度 | ー | ー | ー |
無料相談 | あり | あり | あり |
無料体験 | あり | あり | あり |
アクロスアカデミー(AkrosAcademy)の学習スタイル
アクロスアカデミー(AkrosAcademy)の学習スタイルは、
マンツーマン指導が基本となり、個別に講座を組み合わせます。
・講師が一人、つきっきりで指導
・同じ「デザイナー」でも、今どれくらいの知識や技術があるのか、どんなデザイナーになりたいのかによって受講回数や内容は違う
・マンツーマンというよりワンオンワン
アクロスアカデミー(AkrosAcademy)の特徴・他にはないものとは
アクロスアカデミー(AkrosAcademy)の特徴・他にはないものは何でしょうか?3つに絞ると以下があげられます。
- 生ぬるいマンツーマンではなく、本気のワンオンワン
- 明確な将来像に向かっての、具体的な講座をワンオンワンで指導
- 制作実績をココナラやランサーズで作れて報酬も受けれる
ということかと思います。
アクロスアカデミー(AkrosAcademy)の転職・就職できない率・離脱率は?
アクロスアカデミー(AkrosAcademy)の転職・就職できない率についてですが、具体的な数字は見当たりませんでした。
業界全体的には、私は以下のように認識しています。
これはどこのスクールでもいえることですが、
転職・就職できない率は「だいたい入校した人の半分」のイメージで良いかと思います。
これは、5社ほど担当者とお話した総合的な話ですが、無料スクールの場合途中挫折が半分が、だいたい口をそろえて言われることです。
HPなどに書かれている「就職率9x%」というのは最後まで残ったスクール生での数字の場合がほとんど。
また、現実的に有料スクールの就職も「最後まで残ったスクール生の8割が就職」(DIVE INTO CODE談)と言っていましたので
それで計算するとよくて「入校者の5~6割」と言ってい良いかと思います。
ただ、アクロスアカデミーは「ワンオンワン」でその人の習熟度に敢然に合わせてやってくれるので
離脱率が少ないのではないかと思われます。
上記の点は了解して検討しましょう。
アクロスアカデミー(AkrosAcademy)の場所
本社のマップを記します。
アクロスアカデミー(AkrosAcademy)の評判をまず一言で言いますと「受講した人はワンオンワンで非常に手厚く指導してもらったため高評価」といえます。
とにかく評価口コミ・を見ていきましょう。
\ 無料体験はこちら /
AkrosAcademy
アクロスアカデミー(AkrosAcademy)の悪い評判
※以下はあくまで、評価した人の主観であります。最終的には総合的に相対的に判断してください。
汚い言葉を直したり、長い言葉は意訳しております。
※また、実際あるプログラミングスクール2個に通い5社の担当者さんとお話したことのある私から言えることは「最後までやり通した人はやはりいい評価を与えたくなる」「しかし実際、チンプンカンプンで途中で挫折する人も3割~5割いる」というところであります。
通うなら覚悟を持ってやり通すことが必要。
PRO講座の受講料は個別カウンセリングを受けないと分からない
料金が高め
Javaは東京校のみ
アクロスアカデミー(AkrosAcademy)の良い評判
アクロスアカデミー(AkrosAcademy)の良い評判を分かりやすくまとめました。
カリキュラムを柔軟に個人に合わせてくれる
Illustrator講座まである
年齢制限がない
ビジネススキルも学べる
本日はこれまでのAkrosAcademyには全くなかったビジネスメイク講座が開催されました!
TVやCM・舞台・商品プロデュースなども手掛けたことがあるメイクのプロ講師「山咲サトル」先生にお越し頂きビジネスメイクの直接指導。
教室からは受講された方の驚きと楽しそうな声がたくさん聞こえてきてます! pic.twitter.com/lwk9K2bN6K
— Akros Web & Business Design Academy (@akros_ac) April 16, 2019
制作実績をココナラやランサーズで作れるスクール
https://twitter.com/HKazca/status/1261469175488188416
講師が熱心で面倒見が良い
スキルや習熟度に柔軟に合わせて指導してくれる
就職目的でなくてもOK
未経験から転職でき上司から評価いただいた
コロナ渦の状況の中で「未経験からだったけど無事Webデザイナーとして就職できました!」という報告を受講生からいただけると、いつもに増してうれしいです!#webデザイナー #就職 #転職 #AkrosAcademy #通学 #オンライン
— Akros Web & Business Design Academy (@akros_ac) October 29, 2020
その他受講生の声
\ 無料体験はこちら /
AkrosAcademy
アクロスアカデミー(AkrosAcademy)に通うか迷ったら
アクロスアカデミー(AkrosAcademy)に通うか迷ったら心配かとは思いますが、「無料体験」を利用できますし
そこで担当者さんにいろいろと確認できますのでご安心ください。
そのためには自分の現状を正直にお話することですので、隠し事なしに、また自分の現状をしっかり把握しておきましょう。
例えば在宅で勉強できる時間が3時間ある!と思い込んでいても実際は1時間くらいしかない。あくまで心理学だけど
アクロスアカデミー(AkrosAcademy)に合う人
- 多少料金が高くとも本気で実務レベルで使える技術を熱心にマンツーマン指導してほしい人
- 自分が目指す人物像が明確な人。それに必要なスキルをすべて組んでくれる
- 実際の案件を受講中にこなして実績を作りたい人
アクロスアカデミー(AkrosAcademy)に合わない人
- 料金はできるだけ安く抑えたい人
- 自分が目指す人物像が不明確で、とりあえず何かやらないとなくらいしか考えてない人
- あまりガチではなくプログラミングをかじれればよいという人
アクロスアカデミー(AkrosAcademy)の申し込みの流れ
1、無料体験に申しこみ
↓
2、現在のスキルをチェック
↓
3、カウンセリング
↓
4,プラン提案+お見積り
↓
5、入金後ワンオンワン受講スタート
\ 無料体験はこちら /
AkrosAcademy
アクロスアカデミー(AkrosAcademy)以外を検討するなら
以上のことから、もっと安い方がいいといった理由からアクロスアカデミー(AkrosAcademy)を断念する人もいるでしょう。
当サイトで調査して、おすすめをランキングしましたので以下に記載します。
無意識にも「絶対取り返してやる!」って本気になれるんだよね。