プログラミングスクール評判 大人

.proの評判まとめ!転職・就職できない率は?合う人合わない人の結論

.proの評判をまとめました。

実は個人的にはここに通うことを本気で迷っておりますので早めのレビューとなります。

私自身はフリーランス希望ですが、転職・就職できない率についてや
合う人合わない人についても調べました。

調べまくった3つの結論!

  • pytonをコスパ高く習得するならここ
  • 言語知識だけでなく、いざ働いたときに必要なコミュ力・質問力・実践力も通学なら習得できる
  • 講師が学生でなく、社会人経験豊富な現役エンジニアであり、現場を意識させられる

こんな方におすすめ!

  • pytonを学生ではなく社会人経験のある現役エンジニアからしっかり学びたい
  • pythonコスパNo.1を求める
  • 言語知識だけでなく、職場で実践的に使える力を養いたい(この場合通学がオススメ)

こんな方にはおすすめできない!

  • pytonやjava以外にも、Rubyやswift等を学びたい
  • 言語さえ習得できればよく、コミュ力は必要ない。一人で黙々とやった方がいいという人
  • 週1の講義参加はきついという人(webならオンライン完全完結はある)

目次

《記事は結論PRの下に続きます・・・》

\ 40スクール以上メタ分析して出した /
結論

編集
採用企業による評価1位⇒RUNTEQ
コスパ1位⇒LESLTO
チームで1つのゴール1位⇒DMM WEBCAMP
短期で転職1位⇒GEEK JOB
地方でも就職1位⇒CodeCampGate
中高年1位⇒TechGardenSchool
<<大人のコスパ表はこちら>>
キッズコスパ1位CREATE by KOOV
キッズ本物評価1位⇒Crefus
コスパバランス1位⇒プログラミングキッズ
<<キッズのコスパ表はこちら>>

.Proの評判

.Proの評判をまず一言で言いますと「非常に良い」です。
通学生へのインタビューや、ネットの口コミ、実際見学しに行った風景を見ても痛烈に感じたのは
「.Proは、実際に社会人として現場で働くことを前提としており、言語習得はもちろん、それを現場で生かすことを見据えて
カリキュラムを組んでいるな」
ということです。

※以下はあくまで、評価した人の主観であります。最終的には総合的に相対的に判断してください。

悪い評判

現役のバックエンドプログラマです。
.Proは受講した経験ないですが、カリキュラムを見た感想。
webコース高すぎです。
ただAIxDjangoコースは初心者なら楽しめると思います。
が、こちらも高すぎです。
週1回、6ヶ月で50万。
自分で高いPC買っていじって楽しんで習得した方がいいです。 

参考:yahoo!知恵袋

良い評判

 飲食業界で働いておりましたが、IT業界に転向したく入校。
パソコン自体が初心者な事もあり、授業についていけるか不安でしたが疑問等も丁寧に答えて頂き
しっかりと技術を身に付けることができました。
今は複数のクライアント様から仕事をもらいフリーランスとして仕事をしています。
生徒同士で製作課題をこなしていく事もあるので、コミュニケーション能力も同時に高める事ができてい
 アットホームな授業の雰囲気で楽しく学習も進めることができ、IT業界への転職へのスキルはもちろん .Pro内で行われている制作物発表会を通じて自身のポートフォリオも制作することができました
まったくの初心者でしたが、レベルに合わせて課題をクリアしながら着実にPythonの使い方を身に着けることができました。仕事でのPythonの用途が明確に決まっていたので、その内容に合わせカリキュラムも柔軟にご対応頂き助かりました。現在は自分の会社で、スクレイピング活用し仕事をしております

参考:公式HP

その他SNSの気になるつぶやき

残念ながらあまりまだ多くないですね。

前進の「クリエイターズハイブ」のものをいくつか見つけましたのでシェア。

.Proとはどういうスクールか

.Proとはどういうスクールか概要をテーブル表にまとめました。

項目.pro
言語Python,Git/API/HTML,
CSS,Diango,Wordpress 等
期間・AI×Diangoコース(6か月)
・Webエキスパートコース(4か月・6か月)
・.Proオンラインコース(新)
10週~20週
受講スタイル通学
webでオンラインコースも新設
マンツーマン指導なし
入学金なし
料金例AI×Diangoコース (6か月)498,000 円
Webエキスパートコース 
(4か月)399,800 円
(6か月)498,000 円  
※すべて税別
返金保証なし
就職・転職サポートあり
年齢制限なし
住所東京都渋谷区道玄坂1-22-12 和孝渋谷ビル3F
公式HPhttps://dotpro.net/

.Proの場所

オンライン受講は可能か?

Webコースでしたら、完全オンライン完結は可能です。

AI×Djangoコースは週1の通学での講義受講が必須となっています。

.Proの特徴・他にはないものとは

.Proの特徴・他にはないものは何でしょうか?3つに絞ると以下があげられます。

  • Aiコースはpytonに重点お置き、コミュ力も鍛えられる点
  • 他が80万~するところを50万前後に抑えコスパが高い点
  • 通学の対面講義からマンツーマンまで多様な学びで現場で使える総合スキルがつく

ということに絞られると思います。

講師が現場経験あるしっかりとした社会人エンジニアですので、学生エンジニアとは違います。
他者との連携やコミュニケーションを大事にして学びが進みます。

.Proのコース

.Proのコースは2種類とシンプルです。
コロナ禍の影響でもう1つオンライン完全完結のコースも加わり
現在3種類となります。

それぞれ特徴をまとめました。

AI×DjangoコースWebExpertコース.Proオンライン
料金54万7800円(税込)4か月43万9780円(税込)
もしくは
6か月54万7800円(税込)
2か月43万7800円(税込)
学習期間6か月

計300時間
週10~15時間
1日1~2時間
4か月
or
6か月
10週間 or 20週間

レッスン数:10回 or 20回
学習言語Python、Git、API、
HTML,CSS基礎
SQL、Flask、Django
HTML/CSS、JavaScript、PHP、
WordPressによるWebサイト制作
HTML/CSS、JavaScript、jQuery、Sass,AdobeXD
UI/UX
WordPressによるWebサイト制作
受講スタイル・週1回4時間の通学講義
完全オンライン
マンツーマン
主なカリキュラム1~2か月目
:Python文法/Git/API/HTML/CSS基礎
3~4か月目
:SQL/Flask/スクレイビング/Django基礎
4~6か月目
:Django応用/機械学習/
ディープラーニング/ポートフォリオ制作
1~2か月目
:HTML/CSS/Webサイト模写
3~4か月目
:JavaScript(jQuery)/レスポンシブ
4か月目
:WordPress基礎/PHP基
5~6か月目
:フリーランスエンジニア概論/SEO
step1
:プログラミング基礎学習
step2
:プログラミング基礎学習2(実践的)
step3
:プログラミング応用学習
カリキュラムの特徴オーダーメイドカリキュラム
少人数制(最大10人まで)
生徒10人に講師3.4人
オーダーメイドカリキュラム
少人数制(最大10人まで)
生徒10人に講師3.4人
マンツーマンで最短習得
無料相談の有無可能可能可能
無料体験or見学の有無可能可能

.Proで就職・転職できない?できる?

.Proは就職目的もフリーランス目的でも対応されていますが
就職・転職サポートもしっかりあります。

具体的には、
・企業の紹介
・履歴書の添削
・面接対策
・提携する人材紹介会社と連携
・受講期間中から支援を受けられる

受講を終了してからサポートではなく、受講中からサポートに向けて動いてくれます。
ですので、卒業から就職・転職までに空白期間が生まれにくいところがメリットと言えるでしょう。

他スクールとの比較

他のプログラミングスクールと比較して、どういう点で.Proはいいのか?
コースによっても違いますが、AI×Diangoコースで言うならば以下のことが言えます。

  • pytonに重きを置いている
  • コスパが高い。1時間あたり1800円計算となる。総額でも他社と比べ格安でPytonを習得できる
  • 学び方に多様性があり、現場で使えるスキルがつく

補足しますと、「学び方に多様性がある」というのはオンラインだけとか、対面だけとか、講義だけ、ではなく
マンツーマン・チームも含め多様性がありますので
いざ現場で仕事するときに必要な他者との連携・コミュニケーション等の力もついていきます。

※オンライン完結のコースも新設されていて、それはオンラインのみとなります。

.Proの申し込みの流れ

1、個別相談会に参加(無料)
プログラミングスクールの説明、目的をヒアリングして、学習の方針や今後のIT業界への道筋をアドバイスいただきます。

2、エントリーシートの提出
指定のフォームより記入(オンライン)し提出

3、入学の手続き
入学手続き書類の記入や初回授業までの事前課題の説明、その他各種の案内。

プログラミング開始

個別相談会参加はこちら

.Pro以外を検討するなら

大人向けスクールランキング

50スクール程見てわかったのが「目的や性格・レベルによってベストなものが全然違う」ということ。

そこで、一定条件以上の条件を満たす優良スクールについて、「1行」で特徴が明確にわかるように絞って 紹介していきますのであなたに最適なスクールをチョイスしてください!

※年齢制限にも注意 9割が31歳以下

無料スクール一覧

プログラマカレッジ ⇒無料就職評判1位/違約金なし/首都圏ITエンジニア転職/javaのみ

Geek Job ⇒スピード1位/違約金あり/口コミ多め/ITエンジニア

ネットビジョンアカデミー ⇒インフラ系1位/ネットワークエンジニア就職に特化/1,2カ月平日缶詰状態でフル講義・実演/上京サポートあり

無料PHPスクール ⇒ PHPスピード1位/たった23日全力/就職率94%(離脱者除く)

LESALTO ⇒学生無料/オンラインでPythonも/SESを育てるプロの会社運営/就職先が明確でない

0円スクール ⇒上場目前会社の株式会社ブレーン・ナレッジシステムズに入社前提/通学のみ/ビジネススキルも

有料優良スクール一覧

レベル高め

RUNTEQ ⇒ 採用企業による評価1位/ 自社開発Webエンジニアへの転職 /本格派

DIVE INTO CODE ⇒コミュニティと分かりやすさ・雰囲気・バランス1位

ポテパン ⇒ 採用企業による評価高め/本格派

レベル普通を仲間とともに乗り越える

Tech Academy ⇒ オンライン1位/人数多く全国コミュニティ感/講師厳選・環境整い鉄板スクール/メンタリストDaigoおすすめ

DMM WEBCAMP ⇒ コミュニティ1位/チームで1つのゴール/難易度高めを仲間と乗り越える

CodeCampGate ⇒地方でも就職1位/難易度それなりをコミュニティで乗り切る

初心者に優しい

スキルハックス ⇒ 格安(7万全前後)で億越え社長・迫くんから直サポートを受け自分を変えたい人

テックアイエス ⇒愛媛発のグローバルスクール/武井壮さんCMで2021年最も勢いある/外国人講師もいてグローバル最先端の知識も

LESALTO  ⇒ コスパ1位/初心PHP,Java,pythonを格安で/学生無料

TechGardenSchool ⇒中高年1位/唯一の中高年用/超初心者向き

少し変わっている

アクロスアカデミー(AkrosAcademy)⇒中途半端なマンツーマンでなく「ワンオンワン」を求めるなら/オリジナルカリキュラム

Aidemy ⇒無料部分もあり。python特化でAI業界就職も。評判良い

AIジョブカレ ⇒AI1位/難易度高め/ITでなくAI業界への独自パイプで転職

Kredo ⇒英語×プログラミング1位/迫くんが卒業したところ/英語漬けで基本的なプログラミング・留学あり

大人のコスパ表はこちら(準備中)

子供向けスクールランキング

CREATE by KOOV ⇒間違いなくコスパ最強のロボプログラミング。日本製!管理人一押し

テックキッズスクール ⇒雰囲気1位/サイバーエージェント/ノリが良い雰囲気/

Code of genius ⇒中高生特化/小学生と混ざらない

キッズのコスパ表はこちら

地域別まとめ

北海道
旭川市

東北
青森県 | 岩手県 | 宮城県・仙台市 | 秋田県・秋田市 | 山形県 | 福島県郡山市

関東
茨城県 | 栃木県・宇都宮市 | 群馬県高崎市 | 埼玉県さいたま市 | 千葉県柏市 | 東京都 | 神奈川県

甲信越
新潟県・新潟市 | 山梨県 | 長野県長野市

北陸
富山県・富山市 | 石川県・金沢市 | 福井県

東海
岐阜県・岐阜市 | 静岡県・静岡市 | 愛知県・春日井市 | 三重県・四日市

近畿
滋賀県・大津市 | 京都府・京都市 | 大阪府豊中市 | 兵庫県 尼崎市 | 奈良県・奈良市 | 和歌山県和歌山市

中国
鳥取県 | 島根県 | 岡山県・岡山市 | 広島県 | 山口県

四国
徳島県 | 香川県・高松市 | 愛媛県| 高知県・高知市

九州
福岡県・久留米市 | 佐賀県 | 長崎県 長崎市 | 熊本県・熊本市 | 大分県・大分市 | 宮崎県・宮崎市 | 鹿児島県・鹿児島市

沖縄
那覇市

-プログラミングスクール評判, 大人

© 2025 プロスクマニア