デイトラの評判最新をまとめました。
デイトラは、2019年にならないくらいに「30日で月5万円稼ぐ」「#30DAYSトライアル」でtwitterでバズったことがきっかけで
最初は無料コースがありましたが、よりよいサービスの質を確保するため、現在は有料のみのコースとなっています。
非常に安く、9万円前後で高品質なことを学べるということでいっきにバズり話題になり
1年で7000人近くが受講するという異例事態。
「低価格」と「楽しく学べるステップ」 をモットーに組まれたカリキュラム。
安すぎて心配という声も多い中、質はどうなのでしょうか?調べてみた結果..
調べまくった3つの結論!
- 実際学んだpythonでデイトラの評判を集計した人の調査でも非常に満足度が高いオンライン完結のスクール
- 副業向け要素が強く、マンツーマンや返金保証・就職サポートはない
- カリキュラムは充実している。他スクール同様、脱落率もそれなりだと推測できるので、自己管理力の高さは必要
こんな方におすすめ!
- フリーランス志向で、基礎的なスキルをしっかりつけたい人
- 安心できる価格で、SNSでの報告数が透明性あるもので学びたい人
- とにかくコスパ重視でプログラミングスクールを選びたい人
こんな方にはおすすめできない!
- マンツーマンでモチベーション管理から徹底的にお願いしたい
- 就職するための短期カリキュラムとしてお願いしたい人
- 転職のために、転職サポートを徹底的にしてほしい人
\ 日本初SNSから生まれたオンラインスクールデイトラはこちら /
デイトラの申し込みはこちら
目次
\ 40スクール以上メタ分析して出した /
結論
編集 採用企業による評価1位⇒ RUNTEQ コスパ1位⇒ LESLTO チームで1つのゴール1位⇒ DMM WEBCAMP 短期で転職1位⇒ GEEK JOB
地方でも就職1位⇒ CodeCampGate 中高年1位⇒ TechGardenSchool <<大人のコスパ表はこちら>> キッズコスパ1位 CREATE by KOOV キッズ本物評価1位⇒ Crefus コスパバランス1位⇒ プログラミングキッズ <<キッズのコスパ表はこちら>>
デイトラの特徴を分かりやすくまとめ
デイトラとはどういうスクールか概要をテーブル表にまとめました。
項目 | デイトラ |
言語 | HTML・CSS・JavaScript・PHP・ Python等コースによる |
期間 | 目安として 80~120h程度を想定 |
受講スタイル | オンライン完結型 |
マンツーマン指導 | なし (チャットでの質問回答) |
入学金 | なし |
料金例 | WEB制作コース:89,800円(税込) 他は別表を参考に |
返金保証 | なし |
就職・転職サポート | なし |
年齢制限 | なし |
住所 | 東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 45階 |
公式HP | https://www.daily-trial.com/ |
デイトラの料金
デイトラは6コースあります。
Web制作コース | Ruby/Railsコース | WEBデザインコース | ShopifyEC構築コース | 動画制作コース | Pythonコース | Webマーケティングコース | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
料金(税込み) | 89,800円 | 89,800円 | 84,800円 | 39,800円 | 69,800円 | 79,800円 | 79,800円 |
学習期間 | カリキュラム期間:90日 メンター質問期間:1年 | カリキュラム期間:90日 メンター質問期間:1年 | カリキュラム期間:90日 メンター質問期間:1年 | カリキュラム期間:90日 メンター質問期間:1年 | カリキュラム期間:90日 メンター質問期間:1年 | カリキュラム期間:90日 メンター質問期間:1年 | カリキュラム期間:90日 メンター質問期間:1年 |
学習言語 | HTML・CSS・JavaScript・PHP | HTML・CSSの基本 Rails | ー | ー | YouTubeに特化 | Python | ・Googleリスティング広告 ・Facebook広告の出稿手順、Googleアナリティクス ・Ptengineによる分析方法 |
受講スタイル | オンライン完結型 | オンライン完結型 | オンライン完結型 | オンライン完結型 | オンライン完結型 | オンライン完結型 | オンライン完結型 |
主なカリキュラム | 明確なカリキュラム +slackへの室温 | 明確なカリキュラム +slackへの室温 | 明確なカリキュラム +slackへの室温 | 明確なカリキュラム +slackへの室温 | 明確なカリキュラム +slackへの室温 | 明確なカリキュラム +slackへの室温 | 明確なカリキュラム +slackへの室温 |
カリキュラムの特徴 | WEB制作に必要なスキルが身につくコース「副業で月5万」や「コーダー転職」など、 目的に合わせた3つのレッスンを用意 | WEB開発に必要なスキルを 一括で学び転職を目指すコース | バナーやHP、ECサイトなど、 WEBデザインに必要なスキル | Shopifyを使い実案件の流れを 実践形式で学べるレッスン | YouTubeに特化した実践的な動画編集スキル | Pythonを学びながら にも役立つプログラムを作る | 広告集客から媒体の 分析改善まで行えるスキル |
無料相談の有無 | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし |
無料体験or見学の有無 | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし |
デイトラの学習スタイル
デイトラの学習スタイルは、
オンラインに特化したものとなります。
教材を基本に学習を進め、分からない時はslackに質問すると早めのレスで回答が来ます。
ツイッターには#デイトラ で仲間がたくさんいますので、ある意味コミュニティをなしています。
また、雑談やオンライン勉強会といったものも用意されています。
メンターの評判も上々なので、それを利用して自己管理し、スキルアップしていくことになります。
デイトラの特徴・他にはないものとは
デイトラの特徴・他にはないものは何でしょうか?3つに絞ると以下があげられます。
- 業界平均から随分と安く質もしっかりしたオンラインスクール
- 1日1日やることが明確で、ゴールが分かりやすいカリキュラム
- 値段の割にはしっかりした、評判の高いメンターのサポート
ということかと思います。
デイトラの転職・就職できない率・離脱率は?
デイトラの転職・就職できない率についてですが、具体的な数字は見当たりませんでした。
元々、就職・転職サポートのないスクールで、フリーランス志向が強い人が多いのですが、
確実に、「卒業」し、「案件をとる」ことが出来たり、「就職成功」した人がいるのも事実です。
ツイッターで「デイトラ 終了証」等と検索すると出てきます。
やっと修了証もらえたーー
運営の方々をはじめ、メンターさん、Twitterで励まし合ったデイトラ受講生のみなさん、ありがとうございました♀️
学んだことを活かして、まだまだこれからも頑張ります#デイトラ pic.twitter.com/tBU8fPnhCZ
— あいり@Webコーダー (@airi20712) August 7, 2021
デイトラの評判をまず一言で言いますと「格安で、メンターの質も高く、カリキュラムもゴールが明確で、日々やることも明確で、レベルがそれなりだけど分かりやすい。就職サポートにこだわらなければ選択肢の1つ」といえます。
とにかく評価口コミ・を見ていきましょう。
\ 日本初SNSから生まれたオンラインスクールデイトラはこちら /
デイトラの申し込みはこちら
デイトラの悪い評判
※以下はあくまで、評価した人の主観であります。最終的には総合的に相対的に判断してください。
汚い言葉を直したり、長い言葉は意訳しております。
※また、実際あるプログラミングスクール2個に通い5社の担当者さんとお話したことのある私から言えることは「最後までやり通した人はやはりいい評価を与えたくなる」「しかし実際、チンプンカンプンで途中で挫折する人も3割~5割いる」というところであります。
通うなら覚悟を持ってやり通すことが必要。
就職サポートはない
返金保証はない
脱落率は高いかも?という噂
デイトラ 初日はサクサク進んだけど、2日目にして手こずり、挫折がチラついた。LPトレースのところ。
辞めてしまったら今までと同じになってしまう。
…もう少しやってみよう。
…明日もやってみよう。— こいけ_コーディング学習強化中 (@kokonaunau) August 4, 2020
https://twitter.com/naho_harui/status/1378708926309404675
あなたがそうならないように決断するだけだってば(昔PHP脱落した人が言ってます)
動画に字幕があるとさらにgood
#デイトラ WebマーケティングDAY2までクリアしました。堅実に学べる良い教材であると思います。悪い点にも触れると、教材動画に字幕やトークスクリプトが用意されていないのが残念で、情報バリアフリー・ウェブアクセシビリティ上のマイナスポイントとなります。
— 五条ダン (@5jDan) June 10, 2021
デイトラの良い評判
デイトラの良い評判を分かりやすくまとめました。
値段が手頃
本当にデイトラは神やと思う!
中級から難しくなりますが、メンターさんの的確なアドバイス本当に助かります(*^^*)デイトラやろうと考えている方、値段以上に価値があるから絶対やるべし#デイトラ#プログラミング初心者と繋がりたい
— SHIRO0817 (@SHIROyan0817) July 14, 2020
安いがやることは徹底している
https://twitter.com/wataru88_tech/status/1355139714458636288
#デイトラ 受講生です。料金お安いのに、基礎から教えてもらえるので本当に有り難いです。
Slackでメンターの方に質問できるのが挫折しにくい要素だと思います。
つまづく箇所って大体同じなので、Slack検索だけで解決出来たりしますし。
困った時になんとかしてもらえるってだけでも心強いですよ。— つけ麺@デイトラWeb制作上級の初め (@tuQemen) July 24, 2021
チャットのみのサポートですがきちんとしている
https://twitter.com/shinji_fourps/status/1422854069694046212
7/25日 #デイトラ DAY14
早速添削していただき、自分の躓いたところがどうしたら解決しそうかも教えていただけた。自分では何時間かけても気づかなかったのに、言われてみれば簡単なことだった。感動。質問して本当よかった。— Haru (@haru_stdacc) July 25, 2021
デイトラ広告運用コースが賑やかになってきてる☺️
質問の回答見ててもメンターさんホント優秀な方々だし、受講生のみなさんも早速リアルな案件があったりとレベル高い!!— いけゆ (@ike_yu07) January 14, 2021
卒業制作ひとまず完成しました!
あとはズレてるデザインを少し修正するだけ!卒業制作で上級のカリキュラムだけではモヤモヤしてた部分が理解出来たしかなり成長できたと思う!
メンターの方々には本当に感謝しかありません…ありがとうございました!#デイトラ
— hanao (@hanao60805153) August 11, 2021
pythonが格安で学べる
YouTubeで、再生回数が10回以上かつ 特定のキーワードを含む動画を検索しスプレッドシートに書き込むスクリプトを完成させた。
いや〜。
ここまできたら結構色々できそうな気がするなぁ#駆け出しエンジニアと繋がりたい #今日の積み上げ #Python #デイトラ #デイトラPython pic.twitter.com/gmE2dCDB8P— 叢咲(むらさき Murasaki) (@TestTweetBot3) August 9, 2021
https://twitter.com/hiroyukikshima/status/1424686113642336256
\ 日本初SNSから生まれたオンラインスクールデイトラはこちら /
デイトラの申し込みはこちら
その他・就職後のスクール生の声
https://twitter.com/chi____ken/status/1425680873160994822
デイトラに通うか迷ったら
デイトラに通うか迷ったら、「無料体験」は利用できませんが
ツイッターで少し検索すれば膨大な量のリアルタイムに頑張っている人の声があります。
それを見て、覚悟してやる、というところでしょう。
結局のところ、自己管理能力が肝になると思いますので、
「目的」がハッキリしていて、どういうルーティン(いつ、どのくらい)やるのか決めて
ストレス耐性に自信があるなら挑戦してみるのが良いと思います。
ちなみに人は、1.4倍自分のできることを高く見積もるからその点は注意。
例えば在宅で勉強できる時間が3時間ある!と思い込んでいても実際は1時間くらいしかない。あくまで心理学だけど
デイトラに合う人
- 就職するしないに関係なく、業界水準より安い良質カリキュラムで自己管理してスキルを習得する覚悟ありの人
- オンライン完結で自宅で本格的にスキル獲得をし良いメンターと繋がりたい人
- とにかくコスパ重視でプログラミングスクールを選びたい人
デイトラに合わない人
- マンツーマンでモチベーション管理から徹底的にお願いしたい
- 就職するための短期カリキュラムとしてお願いしたい人
- 転職のために、転職サポートを徹底的にしてほしい人
デイトラの申し込みの流れ
1、デイトラでアカウント作り申しこみ
↓
2,入金
↓
3、学習開始
\ 日本初SNSから生まれたオンラインスクールデイトラはこちら /
デイトラの申し込みはこちら
デイトラ以外を検討するなら
以上のことから、マンツーマンやオリジナルポートフォリオをしっかり制作できた方がいい、仲間ができた方がいいといった理由からデイトラを断念する人もいるでしょう。
当サイトで調査して、おすすめをランキングしましたので以下に記載します。