プログラミングスクール評判 大人

【2024年最新】デイトラの口コミ・評判・まとめ!転職・就職できない率と合わない人は?【安すぎて心配な人へ】

デイトラの評判最新をまとめました。

デイトラは、2019年にならないくらいに「30日で月5万円稼ぐ」「#30DAYSトライアル」でtwitterでバズったことがきっかけで
最初は無料コースがありましたが、よりよいサービスの質を確保するため、現在は有料のみのコースとなっています。

非常に安く、9万円前後で高品質なことを学べるということでいっきにバズり話題になり
1年で7000人近くが受講するという異例事態。

「低価格」と「楽しく学べるステップ」 をモットーに組まれたカリキュラム。
安すぎて心配という声も多い中、質はどうなのでしょうか?調べてみた結果..

デイトラは日本初、SNSから生まれたオンラインプログラミングスクール。だからSNSで拡散されるのは必然。1年で7000人はすごいな

調べまくった3つの結論!

  • 実際学んだpythonでデイトラの評判を集計した人の調査でも非常に満足度が高いオンライン完結のスクール
  • 副業向け要素が強く、マンツーマンや返金保証・就職サポートはない
  • カリキュラムは充実している。他スクール同様、脱落率もそれなりだと推測できるので、自己管理力の高さは必要

こんな方におすすめ!

  • フリーランス志向で、基礎的なスキルをしっかりつけたい人
  • 安心できる価格で、SNSでの報告数が透明性あるもので学びたい人
  • とにかくコスパ重視でプログラミングスクールを選びたい人

こんな方にはおすすめできない!

  • マンツーマンでモチベーション管理から徹底的にお願いしたい
  • 就職するための短期カリキュラムとしてお願いしたい人
  • 転職のために、転職サポートを徹底的にしてほしい人
ゼロスク(java)とか無料PHPスクール等のように企業からのバック報酬で成り立ってわけではないので、私は安いかと言われれば普通だと思うな。LESALTOskillHacksの方が安いからねえ。ただshopfy構築スキルは気になるね。他にないし、これからshopifyはくるよ。株は持ってるw

\ 日本初SNSから生まれたオンラインスクールデイトラはこちら /
デイトラの申し込みはこちら

目次

《記事は結論PRの下に続きます・・・》

\ 40スクール以上メタ分析して出した /
結論

編集
採用企業による評価1位⇒RUNTEQ
コスパ1位⇒LESLTO
チームで1つのゴール1位⇒DMM WEBCAMP
短期で転職1位⇒GEEK JOB
地方でも就職1位⇒CodeCampGate
中高年1位⇒TechGardenSchool
<<大人のコスパ表はこちら>>
キッズコスパ1位CREATE by KOOV
キッズ本物評価1位⇒Crefus
コスパバランス1位⇒プログラミングキッズ
<<キッズのコスパ表はこちら>>

デイトラの特徴を分かりやすくまとめ

デイトラとはどういうスクールか概要をテーブル表にまとめました。

項目デイトラ
言語HTML・CSS・JavaScript・PHP・
Python等コースによる
期間目安として
80~120h程度を想定
受講スタイルオンライン完結型
マンツーマン指導なし
(チャットでの質問回答)
入学金なし
料金例WEB制作コース:89,800円(税込)
他は別表を参考に
返金保証なし
就職・転職サポートなし
年齢制限なし
住所東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 45階
公式HPhttps://www.daily-trial.com/

正直安くて心配だったんだけど、カリキュラム自体かなりしっかりしていて、本気で脳みそフル回転させないとついていけないから!

デイトラの料金

デイトラは6コースあります。

Web制作コースRuby/RailsコースWEBデザインコースShopifyEC構築コース動画制作コースPythonコースWebマーケティングコース
料金(税込み)89,800円89,800円84,800円39,800円69,800円79,800円79,800円
学習期間カリキュラム期間:90日
メンター質問期間:1年
カリキュラム期間:90日
メンター質問期間:1年
カリキュラム期間:90日
メンター質問期間:1年
カリキュラム期間:90日
メンター質問期間:1年
カリキュラム期間:90日
メンター質問期間:1年
カリキュラム期間:90日
メンター質問期間:1年
カリキュラム期間:90日
メンター質問期間:1年
学習言語HTML・CSS・JavaScript・PHPHTML・CSSの基本
Rails
YouTubeに特化Python・Googleリスティング広告
・Facebook広告の出稿手順、Googleアナリティクス
・Ptengineによる分析方法
受講スタイルオンライン完結型オンライン完結型オンライン完結型オンライン完結型オンライン完結型オンライン完結型オンライン完結型
主なカリキュラム明確なカリキュラム
+slackへの室温
明確なカリキュラム
+slackへの室温
明確なカリキュラム
+slackへの室温
明確なカリキュラム
+slackへの室温
明確なカリキュラム
+slackへの室温
明確なカリキュラム
+slackへの室温
明確なカリキュラム
+slackへの室温
カリキュラムの特徴WEB制作に必要なスキルが身につくコース「副業で月5万」や「コーダー転職」など、
目的に合わせた3つのレッスンを用意
WEB開発に必要なスキルを
一括で学び転職を目指すコース
バナーやHP、ECサイトなど、
WEBデザインに必要なスキル
Shopifyを使い実案件の流れを
実践形式で学べるレッスン
YouTubeに特化した実践的な動画編集スキルPythonを学びながら
にも役立つプログラムを作る
広告集客から媒体の
分析改善まで行えるスキル
無料相談の有無なしなしなしなしなしなしなし
無料体験or見学の有無なしなしなしなしなしなしなし
うん、まあまあ安いね。就職強制されないし、家で苦しんで学びたい人にはいいかも

デイトラの学習スタイル

デイトラの学習スタイルは、
オンラインに特化したものとなります。

教材を基本に学習を進め、分からない時はslackに質問すると早めのレスで回答が来ます。
ツイッターには#デイトラ で仲間がたくさんいますので、ある意味コミュニティをなしています。
また、雑談やオンライン勉強会といったものも用意されています。

メンターの評判も上々なので、それを利用して自己管理し、スキルアップしていくことになります。

デイトラの特徴・他にはないものとは

デイトラの特徴・他にはないものは何でしょうか?3つに絞ると以下があげられます。

  • 業界平均から随分と安く質もしっかりしたオンラインスクール
  • 1日1日やることが明確で、ゴールが分かりやすいカリキュラム
  • 値段の割にはしっかりした、評判の高いメンターのサポート

ということかと思います。

個人的にはshopifyがおすすめだよ。差別化できるよ。もうWeb制作できる人はわんさかいるよ。私でも出来ちゃうよう。

デイトラの転職・就職できない率・離脱率は?

デイトラの転職・就職できない率についてですが、具体的な数字は見当たりませんでした。

中には、「Web制作は9割脱落する世界」って言っててバズってる人もいた。うーーん、9割はわからんけど、たしかに多くの人が挫折するのわかる。

元々、就職・転職サポートのないスクールで、フリーランス志向が強い人が多いのですが、
確実に、「卒業」し、「案件をとる」ことが出来たり、「就職成功」した人がいるのも事実です。

ツイッターで「デイトラ 終了証」等と検索すると出てきます。

それでは肝心の評判について見ていこう!1年くらいしか経ってないのに7000人受講は本当だった。すごいいっぱいある

デイトラの評判をまず一言で言いますと「格安で、メンターの質も高く、カリキュラムもゴールが明確で、日々やることも明確で、レベルがそれなりだけど分かりやすい。就職サポートにこだわらなければ選択肢の1つ」といえます。

とにかく評価口コミ・を見ていきましょう。

 

\ 日本初SNSから生まれたオンラインスクールデイトラはこちら /
デイトラの申し込みはこちら

デイトラの悪い評判

※以下はあくまで、評価した人の主観であります。最終的には総合的に相対的に判断してください。
汚い言葉を直したり、長い言葉は意訳しております。
※また、実際あるプログラミングスクール2個に通い5社の担当者さんとお話したことのある私から言えることは「最後までやり通した人はやはりいい評価を与えたくなる」「しかし実際、チンプンカンプンで途中で挫折する人も3割~5割いる」というところであります。
通うなら覚悟を持ってやり通すことが必要。

就職サポートはない

就職サポートはないので自分でエンジニア転職サイトに登録して就活することになります。
まあ、これは最初から分かっていることだから、特に悪評というわけではないよ。就職サポあるところでも自分で登録したサイトから就職したって人いるからね(キャッシュバックの関係など心配になったよ!)

返金保証はない

返金保証なしかあ
x日間やって無理と思ったら返金保証がある、ってところは多いよね。安いから付けてないみたいだね。まあ、返金されるつもりでやる人は脱落しちゃうだろうな(昔脱落した人が言ってます...)

脱落率は高いかも?という噂

チャットサポートのみで、脱落率どれくらいなんだろうと気になる

https://twitter.com/naho_harui/status/1378708926309404675

気になるのはわかるけど、プログラミンススクール全体として、脱落する人多いよw 非常に多いよw
あなたがそうならないように決断するだけだってば(昔PHP脱落した人が言ってます)

動画に字幕があるとさらにgood

そうかあ、いろんな人がいるからねえ。個人的には倍速で動画視聴できないスクールは最悪だと思ってるけど、デイトラは大丈夫

デイトラの良い評判

デイトラの良い評判を分かりやすくまとめました。

値段が手頃

安いがやることは徹底している

https://twitter.com/wataru88_tech/status/1355139714458636288

WEB制作コースでは卒業までに10以上のサイトを作るらしいよ

チャットのみのサポートですがきちんとしている

https://twitter.com/shinji_fourps/status/1422854069694046212

pythonが格安で学べる

https://twitter.com/hiroyukikshima/status/1424686113642336256

\ 日本初SNSから生まれたオンラインスクールデイトラはこちら /
デイトラの申し込みはこちら

その他・就職後のスクール生の声

https://twitter.com/chi____ken/status/1425680873160994822

 

デイトラに通うか迷ったら

デイトラに通うか迷ったら、「無料体験」は利用できませんが
ツイッターで少し検索すれば膨大な量のリアルタイムに頑張っている人の声があります。

それを見て、覚悟してやる、というところでしょう。
結局のところ、自己管理能力が肝になると思いますので、
「目的」がハッキリしていて、どういうルーティン(いつ、どのくらい)やるのか決めて
ストレス耐性に自信があるなら挑戦してみるのが良いと思います。

正直、プログラミングって、途中で発狂したくなる時があるから覚悟しなw

ちなみに人は、1.4倍自分のできることを高く見積もるからその点は注意。
例えば在宅で勉強できる時間が3時間ある!と思い込んでいても実際は1時間くらいしかない。あくまで心理学だけど

デイトラに合う人

  • 就職するしないに関係なく、業界水準より安い良質カリキュラムで自己管理してスキルを習得する覚悟ありの人
  • オンライン完結で自宅で本格的にスキル獲得をし良いメンターと繋がりたい人
  • とにかくコスパ重視でプログラミングスクールを選びたい人

デイトラに合わない人

  • マンツーマンでモチベーション管理から徹底的にお願いしたい
  • 就職するための短期カリキュラムとしてお願いしたい人
  • 転職のために、転職サポートを徹底的にしてほしい人

デイトラの申し込みの流れ

1、デイトラでアカウント作り申しこみ

2,入金

3、学習開始

\ 日本初SNSから生まれたオンラインスクールデイトラはこちら /
デイトラの申し込みはこちら

最初の相談は普通にメリットしかないし、無理に入れられることはないから、やったほうが絶対いいよ。ノーリスクだよ。正直にお話して、合わないと思ったら「せっかくお時間いただいたのに、申し訳ありません。」と丁重にお断りしましょ。

デイトラ以外を検討するなら

以上のことから、マンツーマンやオリジナルポートフォリオをしっかり制作できた方がいい、仲間ができた方がいいといった理由からデイトラを断念する人もいるでしょう。
当サイトで調査して、おすすめをランキングしましたので以下に記載します。

大人向けスクールランキング

50スクール程見てわかったのが「目的や性格・レベルによってベストなものが全然違う」ということ。

そこで、一定条件以上の条件を満たす優良スクールについて、「1行」で特徴が明確にわかるように絞って 紹介していきますのであなたに最適なスクールをチョイスしてください!

※年齢制限にも注意 9割が31歳以下

無料スクール一覧

プログラマカレッジ ⇒無料就職評判1位/違約金なし/首都圏ITエンジニア転職/javaのみ

Geek Job ⇒スピード1位/違約金あり/口コミ多め/ITエンジニア

ネットビジョンアカデミー ⇒インフラ系1位/ネットワークエンジニア就職に特化/1,2カ月平日缶詰状態でフル講義・実演/上京サポートあり

無料PHPスクール ⇒ PHPスピード1位/たった23日全力/就職率94%(離脱者除く)

LESALTO ⇒学生無料/オンラインでPythonも/SESを育てるプロの会社運営/就職先が明確でない

0円スクール ⇒上場目前会社の株式会社ブレーン・ナレッジシステムズに入社前提/通学のみ/ビジネススキルも

有料優良スクール一覧

レベル高め

RUNTEQ ⇒ 採用企業による評価1位/ 自社開発Webエンジニアへの転職 /本格派

DIVE INTO CODE ⇒コミュニティと分かりやすさ・雰囲気・バランス1位

ポテパン ⇒ 採用企業による評価高め/本格派

レベル普通を仲間とともに乗り越える

Tech Academy ⇒ オンライン1位/人数多く全国コミュニティ感/講師厳選・環境整い鉄板スクール/メンタリストDaigoおすすめ

DMM WEBCAMP ⇒ コミュニティ1位/チームで1つのゴール/難易度高めを仲間と乗り越える

CodeCampGate ⇒地方でも就職1位/難易度それなりをコミュニティで乗り切る

初心者に優しい

スキルハックス ⇒ 格安(7万全前後)で億越え社長・迫くんから直サポートを受け自分を変えたい人

テックアイエス ⇒愛媛発のグローバルスクール/武井壮さんCMで2021年最も勢いある/外国人講師もいてグローバル最先端の知識も

LESALTO  ⇒ コスパ1位/初心PHP,Java,pythonを格安で/学生無料

TechGardenSchool ⇒中高年1位/唯一の中高年用/超初心者向き

少し変わっている

アクロスアカデミー(AkrosAcademy)⇒中途半端なマンツーマンでなく「ワンオンワン」を求めるなら/オリジナルカリキュラム

Aidemy ⇒無料部分もあり。python特化でAI業界就職も。評判良い

AIジョブカレ ⇒AI1位/難易度高め/ITでなくAI業界への独自パイプで転職

Kredo ⇒英語×プログラミング1位/迫くんが卒業したところ/英語漬けで基本的なプログラミング・留学あり

大人のコスパ表はこちら(準備中)

子供向けスクールランキング

CREATE by KOOV ⇒間違いなくコスパ最強のロボプログラミング。日本製!管理人一押し

テックキッズスクール ⇒雰囲気1位/サイバーエージェント/ノリが良い雰囲気/

Code of genius ⇒中高生特化/小学生と混ざらない

キッズのコスパ表はこちら

地域別まとめ

北海道
旭川市

東北
青森県 | 岩手県 | 宮城県・仙台市 | 秋田県・秋田市 | 山形県 | 福島県郡山市

関東
茨城県 | 栃木県・宇都宮市 | 群馬県高崎市 | 埼玉県さいたま市 | 千葉県柏市 | 東京都 | 神奈川県

甲信越
新潟県・新潟市 | 山梨県 | 長野県長野市

北陸
富山県・富山市 | 石川県・金沢市 | 福井県

東海
岐阜県・岐阜市 | 静岡県・静岡市 | 愛知県・春日井市 | 三重県・四日市

近畿
滋賀県・大津市 | 京都府・京都市 | 大阪府豊中市 | 兵庫県 尼崎市 | 奈良県・奈良市 | 和歌山県和歌山市

中国
鳥取県 | 島根県 | 岡山県・岡山市 | 広島県 | 山口県

四国
徳島県 | 香川県・高松市 | 愛媛県| 高知県・高知市

九州
福岡県・久留米市 | 佐賀県 | 長崎県 長崎市 | 熊本県・熊本市 | 大分県・大分市 | 宮崎県・宮崎市 | 鹿児島県・鹿児島市

沖縄
那覇市

-プログラミングスクール評判, 大人

© 2025 プロスクマニア